安心安全Web

やまがた110ネットワーク

◆山形県避難者支援情報メルマガ vol.312
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。
(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)

■□■山形県からのお知らせ■□■
◆7月に実施しましたアンケート調査の集計結果がまとまりました。
皆さま、ご協力ありがとうございました。
内容は山形県のHPで公開しています。

■□■宮城県からのお知らせ■□■
「NOW IS.」Vol.29が発行されました。
宮城県の復興状況や復興に向けて取り組む方々の「いま」をお伝えしています。

問合せ:宮城県震災復興推進課

□■□各種情報・各種相談□■□
◆9月の「ふくしま生活・就職応援センター」県外避難者支援相談会のお知らせ
■9/18(火)『酒田市地域福祉センター』13時~15時
■9/19(水)『米沢市 すこやかセンター』13時~15時
■9/20(木)『山形市総合スポーツセンター』13時~15時30分
事前にご予約ください。予約がない場合、お待ちいただくことがあります。
予約・問合せ:ふくしま生活・就職応援センター郡山事務所

□■□イベント情報□■□
◆稲刈りと芋煮会
■9/29(土)『山形市 アグリアカデミー体験農場』10時~13時
5月に植えた「奥白玉」の稲刈りと芋煮会を開催します。
参加費:一人500円(小学生以下無料)
持ち物:長靴、昼食用おにぎり、飲み物
要申込み。9/25(火)まで。
申込・問合せ:山形アグリアカデミー(齋藤)

◆定期交流会「絵手紙に挑戦してみませんかPartⅡ!」
■9/27(木)『長井市 老人福祉センター』9時30分~12時
自作の絵手紙を作って、大切なお友達に送ってみませんか。
参加無料。要申込み。9/20(木)締切り。
申込・問合せ:長井市社会福祉協議会、

□■□地域のイベント情報□■□
山形県内のイベント・観光情報をお知らせしています。
【山形への旅】
●スマートフォン

●携帯

◆東日本大震災復興支援 気仙沼さんま祭りin山形
■9/23(日)『山形市 霞城公園内』10時30分~
生サンマの炭火焼2,011匹を無料提供!
親子サンマ焼き教室(要事前予約)や大震災と復興写真展も開催。
気仙沼と山形の名産品や加工品の販売もあります。
問合せ:やまがた気仙沼会

+・+・+・+・+・+
や ま が た 物 語
+・+・+・+・+・+
山形県は枝豆の産地として全国トップクラスにあります。
なかでも、庄内地域の「だだちゃ豆」が全国的に知られていますが、
村山・置賜地域にもおいしい枝豆があるのをご存知ですか?
「秘伝」という品種で、大粒で風味のある香りと甘みが特長です。
出荷のピークは9月下旬~10月上旬。
わずかな期間にしか食べられない「秘伝」。ぜひ味わってみてくださいね。

※次回の配信は9月28日(金)です。

◆このメルマガの登録方法

◆山形に避難されている方へのページ

発行:平成30年9月14日
山形県広域支援対策本部避難者支援班

購読解除は以下からお願いします。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク