安心安全Web

南区犯罪・防犯情報

【南警ファックス】
『南区犯罪・防犯情報メール配信889』を以下の原稿の通り、
9月7日に配信いたします。

1 南警察署管内の事件
犯罪認知状況≪平成30年8月27日(月)~平成30年9月2日(日)までの間≫

刑法犯認知総件数17件
〇自転車盗 3件(八幡町、井土ケ谷中町、宿町3丁目)
〇部品ねらい 1件(中里1丁目)
〇色情ねらい 2件(六ツ川2丁目 2件)
〇振り込め詐欺 3件(山王町3丁目、永田東3丁目、弘明寺町)
〇その他の刑法犯 8件 その他の窃盗(2件)、傷害(1件)、暴行(1件)、
器物損壊(3件)、それ以外の刑法犯(1件)

2 平成30年の振り込め詐欺発生状況 2018年9月4日現在(暫定値)
振り込め詐欺 58件 被害金額総額 199、200、000円(未遂2
件を含む)
オレオレ詐欺 45件 被害金額約 113、400、000円
架空請求詐欺 8件 被害金額約 81、400、000円
融資保証詐欺 0件 被害金額約 0円
還付金詐欺 5件 被害金額約 4、400、000円
※10万円以下を四捨五入しています。

3 キャッシュカード手交型オレオレ詐欺に注意!
オレオレ詐欺
(1)永田東3丁目(区役所職員、銀行員騙り)
平成30年8月8日午後1時頃、被害者宅の固定電話に区役所職員を騙る男から「還
付金があるので、使っている銀行名を教えてください。」等と電話があった。被害者
が利用している銀行名を伝えたところ、伝えた銀行の行員を騙る男から「振り込み手
続きをするためには新しいキャッシュカードに交換する必要がありますので、暗証番
号を教えてください。古いカードについては回収に伺います。」と言われた。被害者
が電話で暗証番号を伝えると被害者の自宅に銀行員を装う男が来たため、被害者は、
本物の銀行職員と信じてキャッシュカードと振り込みカードを手渡してしまいまし
た。

(2)山王町3丁目(警察官騙り)
平成30年8月20日午前10時頃、被害者宅の固定電話に南警察署の警察官を騙る
女から「詐欺で捕まえた犯人の持っていた名簿にあなたの名前があり、被害防止のた
めに暗証番号を教えてください。キャッシュカードについては警察官が預かりま
す。」等と電話があった。被害者が暗証番号を伝えたところ、被害者の自宅に警察官
を装う男が来たため、被害者は本物の警察官と信じて、キャッシュカードを手渡しし
てしまいました。

(3)弘明寺町(区役所職員、銀行員騙り)
平成30年8月29日午前11時頃、被害者宅の固定電話に区役所の職員を騙る男か
ら電話があり、「還付金があるので、利用している銀行を教えてください。」と言わ
れた。その後、被害者の伝えた銀行の行員を騙る男から電話があり「振り込み手続き
のためにキャッシュカードを新しいものに交換する必要がありますので、暗証番号を
教えて下さい。」と言われ、被害者が暗証番号を伝えたところ、被害者の自宅に銀行
職員を装う男が来たため、被害者は、本物の銀行員と信じてキャッシュカードを手渡
してしまいました。

〇警察官や銀行員が電話等で暗証番号を聞くことは絶対にありません。
〇警察官や銀行員があなたの自宅にキャッシュカードを取りに行くことは絶対に
ありません。
〇区役所職員が利用している銀行を聞くことは絶対にありません。

※詐欺の犯人の大半は男ですが、女の犯人もいます。
電話等でキャッシュカードや現金を取りに行くと言われたら、あなたの家の近く
に犯人が潜伏している可能性があります。
そのような電話を受けたら直ぐに110番してください。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク