安心安全Web

ナポくんメール

奈良市でキャッシュカード手交型の詐欺被害が発生
7月11日(水曜日)、被害者(奈良市内居住80代女性)の自宅に市役所職員を名乗る女から「医療費の還付金があり、期限が過ぎているが振り込みならまだ間に合うので取引先の金融機関を教えてください」と電話があり、被害者が金融機関を伝えると、次に金融機関職員を名乗る男から「還付金を振り込みましたが、あなたのキャッシュカードは古くて使えないので新しいカードを発行し、古いカードは回収します」「暗証番号を教えてください」「外回りの者に取りに行かせます」等と言われ、被害者宅に金融機関職員を名乗る男が来訪したため、キャッシュカードを渡してしまう詐欺被害が発生しました。
○電話口 お金の話 それは詐欺
金融機関がカードを預かったり暗証番号を聞いたりすることは絶対にありません。電話で「お金」や「カード」の話が出れば、必ず詐欺を疑って、家族や警察等に相談してください。
○被害に遭わないためには、詐欺の手口を知ることが重要です。このような手口があることを、家族、友人、近所の方に広めてください。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク