安心安全Web

戸塚区犯罪・防犯情報メール

【戸塚区防犯メール】戸塚犯罪・事故ニュース(6月 11日~6月17日)
戸塚犯罪・事故ニュース(6月11日~6月17日)

<発生件数が多かった犯罪>
振り込め詐欺 7件(戸塚町3件、舞岡町1件、平戸1件、小雀町1件、俣野町1
件)

○戸塚署管内で発生している手口について
※「医療費の還付金がある。」と区役所を語る者から自宅に電話があり、その後、
金融機関等を名乗る者から「還付するのにキャッシュカードを新しくする必要がある
と言われ、近くにいる同僚が古いカードを取りに行くと言われ、実際に受け取りに来
た金融機関職員を語る犯人にキャッシュカードを手渡してしまっています。

※「総合消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」と書かれたハガキが自宅ポス
トに贈られ、同ハガキの問い合わせ先に連絡すると、訴訟を取り下げる為の弁護士費
用等の話となりお金を振り込ませられたり、コンビニ等で電子マネーを購入させられ
そのシリアルナンバーを犯人側に教え盗まれるというものです。

<身近な犯罪>
自転車盗2件、万引き2件、車上ねらい0件、空き巣0件、オートバイ盗1件、振り
込め詐欺7件、ひったくり0件

・今年の自転車盗の被害は、89件であり、昨年比ー8件です。
・今年のオートバイ盗の被害は、26件であり、昨年比ー60件です。
※駐輪する際は、短時間でも必ず施錠しましょう。
※被害防止のために、ワイヤー錠でダブルロックをしましょう。ワイヤー錠は駐車場
の柵等につなぎましょう。

<振り込め詐欺発生状況(平成30年6月14日現在)>
神奈川県 1、177件(被害金額 約23億1、050万円)
戸塚区 54件(被害金額 約8、380万円)

※キャッシュカードを直接だまし取る手交型の特殊詐欺被害の急増!
この手口は、警察官、金融庁・銀行協会・金融機関の職員、実在するデパートや百
貨店の従業員を装って、
「あなたのカードが偽造されている。」
「新しいキャッシュカードに変更してください。」
「古いキャッシュカードを預かりに伺います。」
などとうその電話をかけた後
「手続きに必要なので、暗証番号を教えて下さい」
と言って、言葉巧みに暗証番号を聞き出して、キャッシュカードをだまし取るもの
です。

※警察官、金融庁・銀行協会・金融機関の職員が、電話で暗証番号を聞く、キャッ
シュカードを受け取りに行くことは、絶対にありません。

<交通人身事故発生状況(6月11日~6月17日)>
人身事故 14件(平成30年累計 296件)
負傷者 14名(平成30年累計 342名)
交通死亡事故 0名(平成30年累計 0名)

<女性を狙った犯罪>
○原宿付近において、出勤途中の女性が道路を歩いていたところ、車両に乗車する男
性が、下半身を露出しているのを見かけています。

戸塚区内で見知らぬ男性に声を掛けられた、つきまとわれた等の被害が発生していま
す。
万が一、被害に遭ってしまった時はすぐに110番通報してください

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク