電話de詐欺の発生について(キャッシュカード手交型)
6月11日午後5時ころ柏市篠籠田においてキャッシュカードを騙し取る詐欺事件が発生しました。
〇犯人の特徴
・掛け子:柏警察署生活安全課タナカを名乗る男
金融庁ヨコヤマを名乗る男
・受け子:柏警察署生活安全課キムラを名乗る男
年齢30代、身長160センチ位、やせ形、上下黒スーツ
リュックサック所持
〇状況
犯人は、6月11日午後2時30分頃、柏警察署員及び金融庁職員を騙り、「柏市内で銀行口座からお金が勝手に引き下ろされる事件が多発している。2月●日に49万円下ろされていませんか。金融庁で調べれば分かるので連絡しておきます」「警察から連絡をもらいました。あなたの口座から合計147万8千円下ろされています。被害金に関して裁判所が処理して、そこから被害者救済措置センターに書類が送られればお金は戻ってきますが、カードは使えないのでうちで回収します。」等と電話を掛け、再度柏警察署員を騙り「金融庁か
らカードを回収する話を聞きました。キムラという職員が近くをパトロールしているので、その者を向かわせます。」等と被害者を信用させ、自宅においてキャッシュカード1枚と通帳1通を騙し取ったもの。
〇対策
公的機関を名乗っても簡単に信用せず、電話でお金に関する話が出たら家族や警察、市役所などに相談しましょう。
また固定電話を留守番設定にしておくことも有効です。
【送信元】
柏警察署
スポンサーリンク