安心安全Web

南区犯罪・防犯情報

【南警ファックス】
1 南警察署管内の事件
犯罪認知状況≪平成30年5月1日(火)~平成30年5月7日(月)までの間≫
刑法犯認知総件数20件
〇自転車盗 4件(井土ヶ谷上町、宮元町1丁目、弘明寺町、永楽町1丁目)
〇部品ねらい 3件(高根町2丁目 2件、浦舟町 1件)
〇振り込め詐欺 1件(中村町1丁目)
〇その他の刑法犯 12件 その他窃盗(6件)、傷害(3件)、暴行(2件)
それ以外の刑法犯(1件)

2 平成30年の振り込め詐欺発生状況 5月8日現在(暫定値)
振り込め詐欺 29件 被害金額総額 101、000、000円(未遂2
件を除く)
オレオレ詐欺 22件 被害金額約 68、000、000円
架空請求詐欺 3件 被害金額約 30、000、000円
融資保証詐欺 0件 被害金額約 0円
還付金詐欺 4件 被害金額約 3、000、000円
※100万円以下を四捨五入しています。

3 振り込め詐欺の電話多数入電!!
詐欺を看破した事案がありました。
(1)オレオレ詐欺(孫がたり)
同居する孫をかたる者から「俺だけど、お腹が痛くなって駅のトイレに行っ
たら携帯電話を忘れてしまった。駅の遺失物係に届出したので後から連絡が来ると思
う。」と電話があった。
その後、駅員をかたる者から「お孫さんの携帯電話が届いているので、お孫
さんの住所、氏名、生年月日を教えて下さい。」と電話があり、孫が遺失届を出して
いるのに住所、氏名、生年月日を聞かれたことをおかしいと思った被害者は、その男
の名前を聞き、電話を切った後、駅に電話したところ、犯人の名乗った名前の駅員が
いないことがわかり、詐欺の電話であることを看破しました。

(2)オレオレ詐欺(息子がたり)
被害者宅に別居の息子をかたる者から電話があり、「俺だけど、昨日友人の車
で事故を起こしてしまって、示談金200万円が必要になった。友人がお金を取りに
行くから準備しておいて欲しい。」と言われましたが、息子と声が明らかに違ったた
め、息子にすぐに電話で確認し、看破しました。

※振り込め詐欺の被害を防ぐには・・・

●こんな言葉を電話で聞いたらサギだ!
〇急にお金が必要!用意して!
〇キャッシュカードを預かります。
〇ATMで医療費を還付します。

●留守番電話設定のお願い!
〇犯人は留守番電話を嫌います。
〇常に留守番電話の設定を!
〇留守番電話が作動する前に取らないで!
〇迷惑電話防止機能付き機器の購入検討を!

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク