裁判所職員を名のる不審電話の発生(5月7日・川西)
5月7日(月)午後3時15分ころ、川西市内で、東京簡易裁判所の職員を名のる不審電話がありました。
東京簡易裁判所職員を名のって電話をかけ、「通販で購入した商品の代金が未払いになっている」「通販会社があなたを訴えている」などと言ったものですが、不審に思った家人が東京簡易裁判所に架電し確認したところ、その様な事実はない事が判明したものです。
【防犯ポイント】
●「心当たりのない商品の購入代金が未払いなので裁判をおこす」は詐欺。
●高齢の方が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないように注意の呼びかけをお願いします。
※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
「警察署一覧」はこちら
【ひょうご防犯ネットトップページ】
スポンサーリンク