安心安全Web

労働やまがた No.639 【5月号】
Information of Labor Administration YAMAGATA Prefecture Office
●*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・●

労働やまがた No.639 2018.5.1発行

【山形県商工労働部 雇用対策課】

●*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・:*・●

◆◇◆◇┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃★┃C┃O┃N┃T┃E┃N┃T┃S┃★┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻◆◇◆◇
◇お知らせ◇
┣再就職を希望している方を対象とした職業訓練のご案内
┣トータル・ジョブサポートをご利用ください!
┣有期契約労働者の皆様へ 無期転換ルールの申し込みが本格的に始まります
┣「山形県働き方改革推進支援センター」が山形商工会議所内に開設されました
┣「自営型テレワークの適正な実施のためのガイドライン」について
┣「テレワーク(雇用型・自営型)、副業・兼業ガイドライン説明会」
┃ を開催します
┣うつ病等による休職者のリワーク(職場復帰)支援説明会のご案内
┣「労働悩みごと相談会」を実施します!
┣「平成30年度山形県成長分野担い手育成支援事業費補助金」のご案内
┣「高年齢者雇用確保措置」について
┣働き方改革推進アドバイザーの無料派遣について
┣労働保険の「労災保険率」・「労務費率」が改定されました。
┣事業主支援のご案内~障がい者雇用に取り組む事業主の方へ~
┣平成30年度「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」の実施
┗死亡災害を15%以上減少させるなどを目標に
~山形労働局第13次労働災害防止計画を策定~
◆特 集◆
┣事業場内最低賃金を引き上げる取組みを応援します!
┗非正規雇用労働者の正社員化・所得向上の取組みを応援します!
◇募集◇
┣県内で正社員として働きたい若者を応援します!!
┣平成30年度山形県労働学院のご案内
┣Uターン就職希望者を対象に交通費の一部を助成します!
┣障がい者職業訓練の訓練受託先事業主と訓練受講生を募集します。
┣QCサークルリーダー研修会の参加者募集
┣平成30年度「山形県就職情報サイト」掲載企業を募集します!
┣「山形県障がい者雇用優良事業主認定制度」認定事業主募集中!
┗やまがた21人財バンクへの求人登録をお願いします!
◆いきいき企業を応援します!◆
【いきいき企業各種情報】
┣男性相談窓口(男性ほっとライン)のご案内
┣「山形いきいき子育て応援企業」として、
┃ 新たに41社が登録・認定されました!
┣「家庭教育出前講座」希望する事業所を募集します!!
┗「職場の妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメント対策」
の実施はお済みですか?~平成29年1月1日より義務化~
◇労働相談◇
┗ボーナスの減額について
◆編集後記◆

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
□ WEB労働やまがたTOPページはこちら→ ┃
┃ □
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪
お知らせ
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪

○●再就職を希望している方を対象とした職業訓練のご案内○●

山形県では、仕事に必要な知識・技能を学んで再就職したい方々のために
様々な職業訓練を実施しております。

【詳しくはこちら】→

○●トータル・ジョブサポートをご利用ください!○●

トータル・ジョブサポートは、就労支援を行っている山形県若者就職支援
センター、山形県求職者総合支援センターにハローワークの職業紹介機能
が加わったワンストップ相談窓口です。就職や転職等にお悩みの方は、お
気軽にご相談ください。

【詳しくはこちら】→

○●有期契約労働者の皆様へ
無期転換ルールの申し込みが本格的に始まります○●
(労働局雇用環境・均等室)

平成30年4月から、有期労働契約が反復更新され通算5年を超える方は
無期転換の申込みができることになります。申し込みをするかどうかは労
働者の希望によります。申込みの手続きや無期転換後の労働条件を事業所
の担当者に確認してみましょう。

【詳しくはこちら】→

○●「山形県働き方改革推進支援センター」が
山形商工会議所内に開設されました○●
(山形労働局雇用環境・均等室)

働き方改革の実行に向けて、中小企業・小規模事業者等を対象に非正規雇
用労働者の処遇改善や時間外労働の上限規制への対応、人材確保のための
相談等を労務管理・企業経営等の専門家が個別相談に応じるほか、セミナ
ーや出張相談会を開催します。

【詳しくはこちら】→

○●「自営型テレワークの適正な実施のためのガイドライン」について○●
(山形労働局雇用環境・均等室)

「在宅ワークの適正な実施のためのガイドライン」が、クラウドソーシン
グ等の実態を踏まえ、平成30年2月に「自営型テレワークの適正な実施
のためのガイドライン」として改訂されました。

【詳しくはこちら】→

○●「テレワーク(雇用型・自営型)、副業・兼業ガイドライン説明会」
を開催します○●
(山形労働局雇用環境・均等室)

昨年3月に働き方改革実現会議で決定された「働き方改革実行計画」に基
づき、労働者が仕事と介護や育児を両立する際に役立つ、多様な働き方の
普及促進や環境整備のため、本年1月~2月に策定された3つのガイドラ
インをまとめて山形労働局から説明します。

【詳しくはこちら】→

○●うつ病等による休職者のリワーク(職場復帰)支援説明会のご案内○●
(山形障害者職業センター)

うつ病等のメンタル不調で休職している方の職場復帰のために必要なウォ
ーミングアップ支援を行っています。実際に支援を行っている山形障害者
職業センターを会場として、リワーク支援の説明会を毎月行いますので、
ご関心がおありの方は是非ご参加ください。

【詳しくはこちら】→

○●「労働悩みごと相談会」を実施します!○●

労働委員会は、労使間のトラブル解決に向けてお手伝いをする行政機関で
す。
労働問題に詳しい労働委員会委員が、解雇や賃金未払いなどの労使間のト
ラブルでお悩みの方のために、労働悩みごと相談会を実施します。
(相談無料・秘密厳守)

【詳しくはこちら】→

○●「平成30年度山形県成長分野担い手育成支援事業費補助金」
のご案内○●

山形県では、将来的に成長が見込まれる分野に関わるものづくり産業への
新たな事業展開又は取引拡大等を支援するため、県内企業が行う人材育成
の取組みに要する経費の一部を助成します。

【詳しくはこちら】→

○●「高年齢者雇用確保措置」について○●

「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」により、65歳までの安定し
た雇用を確保するため、事業主は高年齢者雇用確保措置を講じる必要があ
ります。未実施の企業は、早急に当該措置を講じてくださるようお願いし
ます。

【詳しくはこちら】→

○●働き方改革推進アドバイザーの無料派遣について○●

山形県では、「働き方改革アドバイザー(社会保険労務士)」を派遣し、
多様な正社員制度等の普及啓発及び導入にあたっての助言、国や県の各種
助成制度の周知、労働者支援に関する法制度等の周知啓発や就業規則の変
更等に関して助言を行うとともに、事業主の御相談に応じ、働き方改革の
推進にむけた支援を行っています。
※本事業は、県委託事業として、山形県社会保険労務士会が受託いたしま
した。

【詳しくはこちら】→

○●労働保険の「労災保険率」・「労務費率」が改定されました。○●
(山形労働局労働保険徴収室)

労働保険の「労災保険率」、「労務費率」が平成30年4月1日に改定さ
れました。
平成30年度概算保険料、平成30年4月1日以降に開始した建設工事に
係る労災保険料を算定する際にはご注意下さい。
なお、雇用保険料率は平成29年度から変更ありません。

【詳しくはこちら】→

○●事業主支援のご案内~障がい者雇用に取り組む事業主の方へ~○●
(山形障害者職業センター)

障がい者雇用に取り組む、または、雇用管理に課題を感じていらっしゃる
事業主に対して、障がい者雇用に関する相談や援助を行っております。み
なさまのニーズに基づいた様々なサービスを行っておりますので、ご関心
がおありの方は是非お問い合わせください。

【詳しくはこちら】→

○●平成30年度「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」
の実施○●
(山形労働局健康安全課)

職場における熱中症予防対策の一層の推進を図るため、平成30年4月を
準備期間、5月から9月までを実施期間とする「STOP!熱中症 クー
ルワークキャンペーン」を実施します。

【詳しくはこちら】→

○●死亡災害を15%以上減少させるなどを目標に
~山形労働局第13次労働災害防止計画を策定~○●
(山形労働局健康安全課)

「山形労働局第13次労働災害防止計画」は、厚生労働省が策定した
「第13次労働災害防止計画」(2018年2月28日策定、3月19日
公示)をもとに、山形県内の労働者の安全と健康に関する課題を踏まえ、
山形労働局が重点的に取り組む事項を定めた5か年計画(2018年度か
ら2022年度)です。

【詳しくはこちら】→

♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪
特 集
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪

□■事業場内最低賃金を引き上げる取組みを応援します!□■

山形県では、生産性の向上に資する設備投資等を行い、事業場内最低賃金
を引き上げる取組みに、奨励金を支給しています。
皆さまの積極的なご活用をお願いいたします。

【詳しくはこちら】→

□■非正規雇用労働者の正社員化・所得向上の取組みを応援します!□■

山形県では、若者の正社員化と、非正規雇用労働者の所得向上に関する取
組みに、奨励金を支給しています。
平成30年度は、正社員化促進事業奨励金における労働者の対象年齢を
45歳未満に拡充し、対象者の拡大を図りました(平成29年度は40歳
未満)。
皆さまの積極的なご活用をお願いいたします。

【詳しくはこちら】→

♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪
募 集
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪

○●県内で正社員として働きたい若者を応援します!!○●

県内で正社員雇用を希望する45歳未満で現在求職中の方を対象に、それ
ぞれの適正にあった研修やキャリアカウンセリング、職業紹介を一体的に
行い、正社員化を支援します。
※本事業は、県委託事業として、キャリアバンク株式会社が受託いたしま
した。

【詳しくはこちら】→

○●平成30年度山形県労働学院のご案内○●

労働関係法に基づく各種手続きを体系的かつ実践的に学習できる講座です。
企業の人事労務担当者や新規採用職員の研修、労働組合員の勉強会として
も、どうぞご活用ください。

【詳しくはこちら】→

○●Uターン就職希望者を対象に交通費の一部を助成します!○●

山形県内の企業へ就職を希望している方に対して、山形県内で実施される
採用面接を受けるため又はインターンシップに参加するために要した交通
費の一部について助成します。

【詳しくはこちら】→

○●障がい者職業訓練の訓練受託先事業主と訓練受講生を募集します。○●

県立職業能力開発校では、障がいのある方を対象にした就職のための職業
訓練(委託訓練)を実施しており、委託訓練を受託してくださる事業主及
び訓練受講生を募集します。

【詳しくはこちら】→

○●QCサークルリーダー研修会の参加者募集○●

QCサークル山形・秋田地区では、6月8日(金)に開催するQCサーク
ルリーダー研修会の参加者を募集しています。
(申込締切:5月31日(金))

【詳しくはこちら】→

○●平成30年度「山形県就職情報サイト」掲載企業を募集します!○●

県内企業の情報を提供し、県内企業の認知度向上と、県内企業への就職促
進を図ることを目的として開設しているWebサイトに掲載する企業を募
集します。

【詳しくはこちら】→

○●「山形県障がい者雇用優良事業主認定制度」認定事業主募集中!○●

「山形県障がい者雇用優良事業主認定制度」認定事業主を募集中です。認
定を受けると、シンボルマークを会社案内や名刺等に使用可能となるほか、
県がホームページ等を通じて企業名や取組み内容などを紹介しますので、
企業イメージ向上が期待できます。

【詳しくはこちら】→

○●やまがた21人財バンクへの求人登録をお願いします!○●

山形県にUターンIターンして転職、就職したい方や山形県内在住の企業
を退職された方と山形県内の求人企業とのマッチングを支援します。ホー
ムページに個人のプロフィール又は企業の求人情報を登録してください。
利用は無料です。

【詳しくはこちら】→

♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪
いきいき企業を応援します!
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪

〓いきいき企業各種情報〓

□■男性相談窓口(男性ほっとライン)のご案内□■

男性の皆さん、一人で仕事や人間関係の悩みを抱え込んでいませんか。
山形県男女共同参画センターチェリアでは「山形いのちの電話」の協力を
いただき、男性相談員を配置して「男性だけが相談できる専用窓口」を設
置していますのでぜひご利用ください。

【詳しくはこちら】→

□■「山形いきいき子育て応援企業」として、
新たに41社が登録・認定されました!□■

県では、「女性の活躍推進」や「仕事と家庭の両立支援」などに積極的に
取り組んでいる企業等を「山形いきいき子育て応援企業」として登録・認
定し、奨励金の交付や産業活性化支援資金(山形県商工業振興資金融資制
度)における優遇金利の適用などの支援を行っております。
この度、新たに41社が登録・認定され、登録・認定企業総数は723社
となりました。

【詳しくはこちら】→

□■「家庭教育出前講座」希望する事業所を募集します!!□■

仕事と子育ての両立や親の役割等、家庭教育の大切さを考える講座を、ご
希望の事業所で実施いたします。費用は無料です。
◇募集期間及び実施 平成30年5月~平成31年2月
◇申し込み お近くの教育事務所社会教育課まで

【詳しくはこちら】→

□■「職場の妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメント対策」
の実施はお済みですか?~平成29年1月1日より義務化~□■
(山形労働局雇用環境・均等室)

ハラスメントが起こらないよう、防止措置の実施が義務づけられた「職場
の妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメント対策」が実施されている
かどうか、今一度ご確認をお願いいたします。

【詳しくはこちら】→

♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪
労働相談
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪

社長から解雇したいと言われて拒否したら解雇はされませんでしたが、自分だ
けボーナスが少なくなっていました。これっておかしくないですか。

【詳しくはこちら】→
労働やまがたTOPページ内労働相談Q&A
→Ⅱ賃金・賞与等→(2)賞与(ボーナス)について
→4.ボーナスの減額について

♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪
編集後記
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪

今日から5月です!
新年度が始まり1ヶ月が経ちましたが、皆様体調崩されたりしていませんか?

先日、娘の保育参観がありました。
「チューリップの形に切られた画用紙に、自由に模様をつける」という活動内
容だったので、どんなチューリップが出来上がるのかなと楽しみにしていたの
ですが……他のお友達のチューリップは色とりどりで綺麗なのに対し、我が娘
のチューリップは、黒・茶・こげ茶で染められた渋いチューリップでした…。
思わず「渋いね!」と言ってしまった母でした。

GWで遠出のご予定がある方、たくさんいらっしゃると思います。
車の運転等、お気を付けて、楽しんでお過ごしください。

【A】

♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪
山形県の旬な情報をお届けします!
♪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━♪

メールマガジン「いま、山形から・・・」好評配信中!
★登録はこちらからどうぞ↓

+++====================================================================+++
このメールマガジンの配信停止はこちら↓

バックナンバーはこちら↓

┏━━━┓+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+—-+
┃\_/┃ご意見・ご感想、取り上げて欲しいテーマ等お待ちしております!
┗━━━┛編集部()までご連絡ください。
+++====================================================================+++
┏ メールマガジン「労働やまがた」No.639
┏┏ 発行:山形県商工労働部 雇用対策課
┏┏┏ TEL: FAX:
┏┏┏┏ ※このメールマガジンは等幅フォントで見ることをお勧めします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク