◆山形県避難者支援情報メルマガ vol.302
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。
(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)
■□■山形県からのお知らせ■□■
◆山形県看護協会「健康まつり」
■5/12(土)『山形市 山形県看護協会会館』10時~15時
5/12は「看護の日」。気軽に看護に触れることができるイベントが行われます。
各種測定や健康相談などの「1日まちの保健室」や各種体験、パネル展示など。
直売コーナーや、スタンプラリーで花の苗プレゼントも。参加無料。
問合せ:山形県看護協会
■□■岩手県からのお知らせ■□■
「いわて復興だより」第136号が発行されました。
岩手県の取組みや復興状況などを紹介しています。
問合せ:岩手県復興局復興推進課
□■□各種情報・各種相談□■□
◆マザーズおしごと相談会
■5/11(金)『ハローワーク新庄』10時30分~11時30分・13時~15時
■5/18(金)『ハローワーク村山』10時30分~11時30分・13時~15時
■5/21(月)『ハローワーク米沢』10時30分~11時30分・12時~14時
■5/21(月)『ハローワーク鶴岡』10時30分~11時30分・13時~15時
■5/28(月)『ハローワーク長井』10時30分~11時30分・13時~15時
午前中はセミナー「ママの自分探し」(新庄・村山・長井)、
「ママが働く前に知っておきたいお金の話」(米沢)、
「ママと家族のタイムスケジュール」(鶴岡)。
午後は個別相談会。仕事と育児の両立で不安な事など相談してみませんか。
セミナーは定員5名(要申込み、託児あり)、個別相談は申込不要。参加無料。
申込・問合せ:マザーズジョブサポート山形(村山・米沢・長井会場)
マザーズジョブサポート庄内(新庄・鶴岡会場)
□■□イベント情報□■□
◆週末寺子屋
■5/13(日)『鶴岡市総合保健福祉センター にこふる』13時30分~15時30分
庄内地域に避難している小学生~高校生を対象にした学習支援。
参加無料。要申込み。
申込方法:電話で次の内容をご連絡ください。
【名前、学校(学年)、希望教科(内容)、保護者電話番号】
申込・問合せ:子ども支援ボランティア「チーム飛躍」
◆まちの保健室
■5/16(水)『米沢市万世コミュニティセンター』10時~12時
■5/18(金)『山形市避難者交流支援センター』10時~12時
学校の保健室のように気軽に健康に関する相談をしてみませんか。
問合せ:山形県看護協会
□■□地域のイベント情報□■□
山形県内のイベント・観光情報をお知らせしています。
【山形への旅】
●スマートフォン
●携帯
◆徳良湖まつり
■5/3(木)~5(土)『尾花沢市 徳良湖畔周辺』
花笠踊り発祥の地、徳良湖で開催される春のイベント。
丸太切り親子大会や、ごっつお3を探せなど、家族で楽しめるイベント満載。
本場の花笠踊りも披露されます。
問合せ:尾花沢市観光物産協会
祭りイベント情報-1/徳良湖まつり/
◆鼠ヶ関大漁旗フェスティバル
■5/5(土)『鶴岡市 鼠ヶ関港内』9時~14時30分
漁業のまち鼠ヶ関で地元漁師による鮮魚の販売を行います。
ほかにも新鮮な魚介を楽しめる出店コーナーや辨天太鼓の上演などイベント多数。
漁船クルージング(人数制限あり)や小学生限定の魚のつかみどりも楽しめます。
問合せ:山形県漁業協同組合念珠関総括支所
※次回の配信は5月11日(金)です。
◆このメルマガの登録方法
◆山形に避難されている方へのページ
発行:平成30年4月27日
山形県広域支援対策本部避難者支援班
購読解除は以下からお願いします。