空港警察署~防犯メール~
成田国際空港警察署での犯罪被害で最も多いものは、置引きやすり、仮睡者狙い(仮眠中に財布や現金などを盗られる)などの窃盗被害です。貴重品は常に手元に置き、スーツケースなどの大きい荷物からも目を離さないようにしてください。荷物をカートに乗せたまま離れることのないようにお願いします。
【新入学・進級時の防犯対策】
新学期を迎えて、半月が過ぎましたね。この春進学や進級したお子さんたちも、新しい生活に慣れてきたころではないでしょうか?交友関係も変わったり、行動範囲も広がっていることでしょう。このタイミングで防犯や安全についてご家庭で話し合ってみて下さい。
子どもを狙った犯罪の多くは、子どもがひとりでいる時におきています。「ひとりになるのは危ない」と理解させましょう。
・通学路などの危険な場所をあらかじめ教えておく
・なるべくひとりになることのないようにする
・ひとりになってしまった時のために「子ども110番の家」の場所や、助けを求める方法を教えておく
・防犯ブザーやGPS機能付きの携帯電話などの防犯グッズを持たせる(電池なども確認しましょう!)
防犯標語「いか・の・お・す・し」をご存知ですか?防犯対策のための5つの約束です。
「いか」 行かない(知らない人についていかない)
「の」 乗らない(知らない人の車に乗らない)
「お」 大声を出す(「助けて」と大声を出す)
「す」 すぐ逃げる(大人のいるほうへ逃げる)
「し」 知らせる(家の人や警察に知らせる)
子どもたちを守るためには、地域の大人たちによる保護活動に加え、子ども自身に「自分の身は自分で守る」方法を身につけさせることが大切です。子どもの行動範囲を把握し、実際に一緒に歩いて確認してみましょう。
【送信元】
成田国際空港警察署
スポンサーリンク