くらしの安全・安心情報【消費生活情報】
~不審な電話にご注意ください!~
「番号非通知の電話が数回かかってくる。電話に出るとすぐに切れてしまうが、発信元が表示されていないので不審だ。警察にも届けたが、それ以外の対応はどうすればいいか。」といった相談が、ここ数日寄せられています。
これは、業者が訪問販売や訪問買取を行う前に在宅を確認するための行為と考えられます。留守番電話の機能を活用したり、不審な電話には安易に返答しないように注意しましょう。
少しでも不審に感じた時は消費生活センターにご相談ください。
事例に関するお問い合わせ:消費生活センター
配信に関するお問い合わせ:市民安全推進課
スポンサーリンク