犯罪被害発生状況[50]【防犯29-178】
犯罪被害発生状況(3/9~3/22)
【ポイント】
市民宅に対し還付金詐欺の電話が数多くかかってきています。市役所職員をかたり、「健康保険の還付金がある。ATMですぐに手続きができる。」などといい、ATMを操作させてお金を送金させる特殊詐欺の一つです。市役所職員が、市民に対して電話で直接、ATMの操作を指示することは絶対にありません。不審な電話がかかってきたら、警察や市役所に相談しましょう。
——————————
【侵入窃盗(6件)】
◆3日 [手口]ガラスを壊して侵入 [場所]高倉町・倉庫 [被害]食料品
◆7日 [手口]ガラスを壊して侵入 [場所]高倉町・倉庫 [被害]食料品
◆11日 [手口]ガラスを壊して侵入 [場所]高倉町・倉庫 [被害]物色のみ
◆10~11日 [手口]施錠無し [場所]中野町・事務所 [被害]物色のみ
◆12~13日 [手口]金庫破り [場所]下柚木二丁目・事務所 [被害]現金
◆17日 [手口]施錠無し [場所]明神町四丁目・店舗 [被害]現金
◆14~18日 [手口]施錠無し [場所]左入町・一戸建て [被害]現金
【自動車盗 (1件)】
◆1~9日 [手口]施錠無し [場所]高月町・作業場 [被害]工事車両
【車上ねらい (3件)】
◆9日 [手口]施錠無し [場所]散田町一丁目・路上 [被害]財布
◆10~11日 [手口]ガラスを壊して物色 [場所]散田町一丁目・駐車場 [被害]財布
◆11~12日 [手口]車両の荷台から盗難 [場所]堀之内・作業場 [被害]発電機
【特殊詐欺(オレオレ,振り込め,還付金等) (13件)】
◆11/29~12/15 [手口]電話で銀行職員などをかたり「融資を受けるには事前に保証金が必要」などと言い、複数回に分けて支払わせた。 [場所]山田町 [方法]手渡し [被害]約1,300万円
◆10/24~1/3 [手口]電話で弁護士等をかたり「訴えられている、今なら示談金で逮捕されない」などと言い、複数回に分けて送金させた。 [場所]明神町四丁目 [方法]送金 [被害]約3,300万円
◆2/16 [手口]電話で孫をかたり「お金が必要」などと言い、取りに来た男に手渡しさせた。 [場所]西浅川町 [方法]手渡し [被害]キャッシュカード
◆2/28 [手口]ショートメールで業者をかたり「有料サイトの未納がある」などと送り、電子マネーを購入させてIDを伝えさせた。 [場所]川口町 [方法]電子マネー [被害]14万円
◆9日 [手口]電子メールで「未納がある。支払わないと裁判になる」などと送り、電子マネーを購入させてIDを伝えさせた。 [場所]兵衛一丁目 [方法]電子マネー [被害]5万円
◆13日 [手口]電話で市役所職員などをかたり「保険の還付がある」などと言い、ATMで送金させた。 [場所]高倉町 [方法]送金 [被害]約115万円
◆13~14日 [手口]電話で息子をかたり「カバンが盗まれた」などと言い、取りに来た男に手渡しさせた。 [場所]北野台一丁目 [方法]手渡し [被害]500万円
◆8~15日 [手口]電話で甥をかたり「会社のお金を使って投資に失敗した」などと言い、取りに来た男に手渡しさせた。 [場所]楢原町 [方法]手渡し [被害]500万円
◆15日 [手口]電話で市役所職員をかたり「還付金がある」などと言い、取りに来た男に手渡しさせた。 [場所]北野町 [方法]手渡し [被害]キャッシュカード
◆15日 [手口]電話で市役所職員をかたり「還付金がある」などと言い、取りに来た男に手渡しさせた。 [場所]打越町 [方法]手渡し [被害]キャッシュカード
◆15日 [手口]電話で甥をかたり「カバンを失くした」などと言い、取りに来た男に手渡しさせた。 [場所]中野上町二丁目 [方法]手渡し [被害]240万円
◆19日 [手口]ショートメールで業者をかたり「有料サイトの未納がある」などと送り、電子マネーを購入させてIDを伝えさせた。 [場所]子安町四丁目 [方法]電子マネー [被害]7万円
◆19日 [手口]ショートメールで業者をかたり「有料動画サイトの未納料金がある」などと送り、コンビニ決済を操作させて送金させた。 [場所]長房町 [方法]送金 [被害]20万円
————