安心安全Web

八王子市メール配信サービス

犯罪被害発生状況[48]【防犯29-163】
犯罪被害発生状況(2/23~3/1)

【ポイント】
市内では、キャッシュカードをだまし取られる詐欺被害が多発しています。 キャッシュカードをだまし取られる被害に遭わないために、絶対に他人にキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えたりしないでください。 警察官、銀行協会、金融機関、デパート等を装った人からキャッシュカードに関する電話を受けた際には、あわてずに、まずは警察や金融機関などに確認しましょう。
——————————
【侵入窃盗(1件)】
◆26日 [手口]勝手口の出入口戸を壊して侵入 [場所]石川町・一戸建て [被害]物色のみ

【自動車盗 (1件)】
◆22~23日 [手口]不明(施錠有り) [場所]滝山町二丁目・自宅駐車場 [被害]普通乗用車

【特殊詐欺(オレオレ,振り込め,還付金等)(6件)】
◆23日 [手口]電話で有名デパートや銀行協会の職員をかたり「カードが悪用されている、カードを預かる」などと言い、取りに来た男に手渡しさせた。 [場所]打越町 [方法]手渡し [被害]キャッシュカード3枚
◆26日 [手口]電話で市役所職員をかたり「医療保険の還付金がある」などと言いATMで送金させた。 [場所]子安町四丁目 [方法]送金 [被害]約50万円
◆26日 [手口]電話で市役所職員をかたり「医療保険の還付金がある」などと言い、取りに来た男に手渡しさせた。 [場所]子安町一丁目 [方法]手渡し [被害]約100万円・キャッシュカード
◆27日 [手口]電話で市役所職員をかたり「医療保険の還付金がある」などと言いATMで送金させた。 [場所]万町 [方法]送金 [被害]約100万円
◆28日 [手口]電話で業者をかたり「コンテンツ料金が未納」などと言い、電子マネーを購入させてIDを伝えさせた。 [場所]絹ヶ丘二丁目 [方法]電子マネー [被害]約30万円
◆3/1 [手口]電話で警察署職員などをかたり「詐欺リストに載っている」「カードを預かる」などと言い、取りに来た男に手渡しさせた。 [場所]片倉町 [方法]手渡し [被害]キャッシュカード2枚

————

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク