安心安全Web

都筑区防犯情報

【都筑区防犯情報】神奈川県内における振り込め詐欺 発生状況等について!
神奈川県内における振り込め詐欺発生状況等について

1 振り込め詐欺認知状況

11月末現在で1、991件46億2、300万円、886件8億9800万円増加してい
ます。
その中で、オレオレ詐欺1、346件30億4700万円、617件8億2400万円増加し
ています。
特に、警察官等をかたりキャッシュカードを騙し取る詐欺が587件7億6000万円
で534件6億5、200万円と
急激に増加しています。ほかにも架空請求、還付金等詐欺も増加しています。

2 情報掲示板

被害防止好事例

【事例1】
某市内の女性宅にデパート従業員を装う犯人から、女性名義のクレジットカードを
使って買い物をしている
人がいるなどと電話がありました。同様の前兆電話を認知した管轄警察署は、某市役
所に注意喚起の防災行政
無線放送を依頼し、市役所が市内全域に防災行政無線を流した結果、電話の内容を信
じていた女性を詐欺の電
話であると気付かせました。

【事例2】
息子を装う犯人からお金が必要だと言われ信じた女性は、犯人に指示され、県外から
新幹線で神奈川県内ま
で来ました。その後、待ち合わせ場所を変更されたため、タクシーに乗って移動しよ
うとしたところ、車内で
色々な場所に行かされたという話になり、話を聞いた運転手が不審に思い、事情を聞
いた後、交番につれて行
くなどして、被害を防ぎました。

【事例3】
息子を装う犯人からお金を用意して欲しいと頼まれた女性は、犯人に指示されて電車
で某駅まで来て、駅構
内で息子を装う犯人に連絡していました。その様子を見た駅員が声を掛けたところ、
女性が「孫と待ち合わせ
をしている。お金を渡さなければいけない。」などと話したことから、詐欺の被害者
ではないかと疑い、直ぐ
に警察に通報するなどして被害を防ぎました。

これらの阻止事案は、日頃から、関係機関・団体の皆様が、日々、振り
込め詐欺の被害から高齢者を守るという意識を常に持っていただき、数多
くの被害防止をしていただいた一例になります。
引き続き、あらゆる機会を捉えた県民の皆様に対する注意喚起に御協力
をお願いします。

神奈川県警察本部 生活安全総務課

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク