安心安全Web

県警 安全・安心メール

架空請求詐欺メールに注意
担当部署:多治見警察署
12月10日、多治見市内において、携帯電話に「コンテンツ利用料金の未納が発生しています。本日ご連絡なき場合、法的措置に移行します。」といった内容のメールが届き、連絡先に架電したところ、代金を支払うよう要求される事案が発生しました。
○見覚えのない料金の支払いは絶対にしないでください。
○コンビニのプリペードカードや収納代行サービス(コンビニ決済)により支払いを要求するのは詐欺の手口です。
○不審なメールが来た際には、家族や警察などに相談しましょう。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク