【戸塚区防犯メール】戸塚犯罪・事故ニュース(12 月4日~12月10日)
戸塚犯罪・事故ニュース(12月4日~12月10日)
<発生件数が多かった犯罪>
自転車盗 7件(戸塚町3件、吉田町2件、俣野町1件、南舞岡1件)
<身近な犯罪>
自転車盗7件、万引き1件、車上ねらい1件、空き巣1件、オートバイ盗0件、振り込め詐欺0件、ひったくり0件
<振り込め詐欺発生状況(平成29年12月8日現在)>
神奈川県 2、088件(被害金額 約47憶4、570万円)
戸塚区 40件(被害金額 約8、550万円)
◎戸塚区で発生した事案
被害者の携帯電話に「会員登録の未納料金が発生しております。」と記載されたショートメールが送られ、同メールに記載された電話番号に架電
したところ、職員を騙った男から、「2年前からプレミア会員となっており、会員料金が2年前から未払いの状態である。」旨の連絡がきたもの。
その後、未払い分の登録料金を請求され、同金額をコンビニにて電子マネーにて支払ったもの。
◎県内で増加している主な手口
○キャッシュカードを直接だまし取るオレオレ詐欺
警察官、金融庁・銀行協会・金融機関の職員、実在するデパートや百貨店の従業員を装って、
「あなたのキャッシュカードが偽造されている。」
「新しいキャッシュカードに変更します。」
「キャッシュカードを預かりに伺います。」
などといううその電話をかけた後
「手続きに必要なので、暗証番号を教えて下さい」
と言って、言葉巧みに暗証番号を聞き出して、キャッシュカードをだまし取るものです。
警察官、金融庁・銀行協会・金融機関の職員が
○電話で暗証番号を聞く
○キャッシュカードを受け取りに行く
ことは、絶対にありません。
<交通人身事故発生状況(12月4日~12月10日)>
人身事故 9件(平成29年累計690件)
負傷者 11名(平成29年累計821名)
交通死亡事故 0名(平成29年累計 2名)
<女性をねらった犯罪>
川上町付近において、帰宅途中の女子生徒に対して、年齢20歳~30歳くらいの男が、スカート内にスマートフォン様の物を差し向けた事案があり
ました。
※戸塚区内で見知らぬ男性に声を掛けられた、つきまとわれた等の被害が発生しています。万が一、被害に遭ってしまった時はすぐに110番通報
してください。