安心安全Web

南区犯罪・防犯情報

【南警ファックス】
1 南警察署管内の事件
犯罪認知状況≪平成29年11月20日(月)~11月26日(日)までの間≫
刑法犯認知総件数9件
〇自転車盗 3件(永田東3丁目 二葉町1丁目 南太田4丁目)
〇空き巣 1件(別所中里台)
〇部品ねらい 1件(別所中里台)
〇自動車盗 1件(井土ケ谷下町)
〇万引き 1件(永田北3丁目)
〇振り込め詐欺 1件(三春台)
〇その他の刑法犯 1件 器物損壊(1件)

2 南警察署管内 平成29年の振り込め詐欺発生状況 2017年11月27日現
在(暫定値)
振り込め詐欺 47件 被害金額総額 86、000、000円(未遂を除
く)
(内訳)
オレオレ詐欺 30件 被害金額約 58、000、000円
架空請求詐欺 13件 被害金額約 24、000、000円
融資保証詐欺 0件 被害金額約 0円
還付金詐欺 4件 被害金額約 4、000、000円
※100万円以下を四捨五入しています。
3 管内の発生状況
(1)振り込め詐欺(三春台)
11月24日午前10時頃、犯人は金融庁職員を名乗って、「金融庁の〇〇と
申します。あなたの口座から現金が2日にわたって引き出されています。新しいカー
ドを発行しますので、古いカードは回収します。」と被害者の家に電話してきまし
た。
被害者は、話を信じて、自宅にキャッシュカードを取りに来た金融庁を名乗る
男にキャッシュ
カード1枚を騙し取られてしまいました。

(2)自動車盗(井土ケ谷下町)
11月26日午前6時40分頃、被害者は、コンビニエンスストア駐車場内に
自家用車のエン
ジンをかけたまま、施錠をせず駐車し、コンビニエンスストアで買い物を終え、車に
戻ると、車
が何者かに盗まれていました。

(1)振り込め詐欺の犯人は、警察官や金融機関の職員の名前を騙って電話し、言葉
巧みにキャッシ
ュカード等の暗証番号を聞き出し、その後、自宅にキャッシュカードを回収しに来ま
す。
『電話でキャッシュカード・通帳を回収すると言われたら詐欺!』です。
電話で、キャッシュカード・通帳の回収・お金の話が出たら、詐欺を疑って一度電話
を切って、
警察に通報しましょう。
犯人は自分の声を録音されるのを嫌がります。
振り込め詐欺の防止には、留守番電話設定が有効です。

(2)窃盗の犯人は、盗めるものを探しています。少しの間でも、車両を離れる際
は、必ず施錠し
ましょう。

4 お知らせ
神奈川県警察では、現在、オリンピック・パラリンピック等に向けた総合対策を
推進中です。
警察の警戒警備等へのご理解・ご協力をよろしくお願いします。
不審者、不審車両、不審物等を発見の際は、110番又は近くの警察署、交番ま
でご連絡お願いし
ます。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク