【行政情報】
食育通信11月号を発行しました。
毎月19日は「食育の日」です。
月に一度、食をとおした生活習慣病の予防について考えてみましょう。
今月は「間食」について一緒に考えてみましょう。
皆さんは、間食=お菓子と思っていませんか。
間食はお菓子ではありません。
3度の食事で不足する栄養を補う役割と
仕事や勉強で疲れた体や心をリラックスさせる効果があります。
特に成長期にある子どもは
1日3度の食事で必要な栄養を摂ることができないため
間食で補うことが大切です。
間食は、果物や乳製品がおすすめです。
時間と量を決めて食べましょう。
「食育通信」はホームページでも掲載しています。
また「食育の主役は市民(あなた)です!」と「適塩で生活習慣病を予防しましょう」もご覧ください。
☆毎月17日を「減塩の日」に制定されました。
スポンサーリンク