特殊詐欺にご注意ください 11月17日
【葛飾区内での特殊詐欺被害状況】平成29年1月~11月現在
件数:76件 被害総額:1億1,200万円
昨年の同時期の被害額を上回るペースで被害が拡大しています。犯人の手口も巧妙化しており、「私は大丈夫」という油断が被害を招くこともありますのでご注意ください。
〇還付金詐欺
区役所やその他公共機関の職員を名のる者から「高額医療費の還付金が発生しているのでATMで払い戻しをします」と言ってATMまで誘導し、操作させ金銭を振り込ませる詐欺です。
〇架空請求詐欺
法務省の関連団体などを名のって「契約不履行による民事訴訟の訴状が提出された。連絡なき場合は財産の差し押さえを強制的に履行する」といった内容のはがきを送りつけ、金銭をだまし取ろうとする詐欺です。
〇キャッシュカード詐欺
警察官を名のる者が、「あなたのキャッシュカードが犯罪で使われている。被害を確認するために警察官が行くのでキャッシュカードを渡し、暗証番号を教えるように」と言ってキャッシュカードをだまし取ろうとする詐欺です。
【ご注意ください!】
〇身に覚えのない内容については最寄りの警察署や区役所にご相談ください。
〇このような電話やはがきがきた場合は一人で考えずご家族やお知り合い、ご友人に相談しましょう。
また、知らない電話番号には電話しないようにしましょう。
〇不審な電話には、あらかじめ留守番電話機能セットしておくことで被害を防ぐこともできます。
葛飾区役所防災課地域安全係 5654-8478
葛飾警察署生活安全課 3695-0110
亀有警察署生活安全課 3607-0110
スポンサーリンク