【南警ファックス】
1 南警察署管内の事件
犯罪認知状況≪平成29年10月16日(月)~10月22日(日)までの間≫
刑法犯認知総件数18件
〇自転車盗 2件(井土ケ谷上町 井土ケ谷下町)
〇出店荒らし 1件(六ツ川4丁目)
〇万引き 5件(南太田1丁目 井土ケ谷下町 2件 別所1丁目)
〇振り込め詐欺 1件(永田山王台)
〇その他の刑法犯 9件 その他の窃盗(1件)、傷害(1件)、暴行(2件)、
器物損壊(4件)、
それ以外の刑法犯(1件)
★南警察署管内 平成29年の振り込め詐欺発生状況 2017年10月1日現在
振り込め詐欺 35件 被害金額総額 54、000、000円(未遂を除
く)
(内訳)
オレオレ詐欺 20件 被害金額約 27、000、000円
架空請求詐欺 11件 被害金額約 23、000、000円
融資保証詐欺 0件 被害金額約 0円
還付金詐欺 4件 被害金額約 4、000、000円
※100万円以下を四捨五入しています。
管内の発生状況
※振り込め詐欺犯人から騙しの電話が南区にかかっています。
(1)永田みなみ台
10月16日午後8時45分ころ、犯人は被害者の長男の名前を名乗って「○
○だけど明日行
っていいかな」と被害者の家に電話してきました。
被害者は、非通知で電話が掛かってきたことや、犯人の声が息子と違うことに
気が付き、すぐ
に電話を切って本当の息子に電話して確認し、詐欺だと分かりました。
(2)六ツ川4丁目
10月18日午後9時20分ころ、犯人は被害者の長男の名前を名乗って
「○○だけど風邪ひ
いて喉が痛い。明日家に行っていいかな」と被害者の家に電話してきました。
被害者は、話を信じて「来るなら来なさい」と言って電話を切ったものの、
息子の具合が心配
になり、被害者から本当の息子に電話して、本当の息子が電話していない事実が判明
し、詐欺だ
と分かりました。
これら二つの手口は、翌日に同じ男から「家に行こうとしたら途中でカバンを失く
した。中には会社のお金が入っていてこのままではクビになる。お金を貸して欲し
い」と言ってお金を要求する手口です。
犯人は、子どもや孫の情報を入手し、名前を騙ります。
騙された人のほとんどは、「声が同じだった」と言いますが、電話では声の違いを
聞き分けることは困難です。
『電話でお金の話が出たら詐欺!』です。
お金の話が出たら、詐欺を疑って一度電話を切って、息子の電話番号や家に電話し
て詐欺を見破りましょう。
神奈川県警察では、現在、オリンピック・パラリンピック等に向けた総合対策を推進
中です。警
察の警戒警備等へのご理解・ご協力をお願いします。
不審者、不審車両、不審物等の発見の際は、110番または近くの警察署、交番まで
ご連絡をお
願いします。