けいたくん防犯情報:県内で詐欺電話が!
● 現在(9月29日)、県内各地で高齢者に「息子を名乗るオレオレ詐欺」の電話が架けられています。
● 今月に入り、多額の現金を大阪や東京まで持参させる誘導型のオレオレ詐欺が多発しています。
【手口】 オレオレ詐欺は、「風邪で声が変に。」→「携帯電話が壊れて番号が変わった」→「トラブル(投資の失敗、異性問題など)でお金が必要」→「主要都市(駅)まで持ってきて。」などと誘導し、現金をだまし取ります。
● 県内各地で詐欺電話が発生していますので、「お金を用意して。」「▲▲駅に お金を持ってきて。」という電話は「詐欺」と疑い、すぐに警察へ連絡してください。
● 滋賀県警察では、金融機関に対し、預金(定期)の高額出金の際、「注意喚起や出勤理由確認」をしていただくよう協力依頼しています。
滋賀県警察本部生活安全企画課《代》
このメールアドレスは、配信専用です。
スポンサーリンク