【南警ファックス】
1 南警察署管内の事件
犯罪認知状況≪平成29年9月18日(月)~9月24日(日)までの間≫
刑法犯認知総件数16件
〇自転車盗 4件(井土ケ谷下町 二葉町2丁目 大岡4丁目 永田東2丁目)
〇オートバイ盗 3件(六ツ川3丁目 2件 睦町1丁目)
〇部品ねらい 2件(永田みなみ台 中島町2丁目)
〇車上ねらい 1件(睦町1丁目)
〇万引き 2件(大岡3丁目 2件)
〇振り込め詐欺 2件(山王町3丁目 永田東1丁目)
〇その他の刑法犯 2件 その他の詐欺(1件)、器物損壊(1件)
★南警察署管内 平成29年の振り込め詐欺発生状況 2017年9月1日現在
振り込め詐欺 30件 被害金額総額 37、000、000円(未遂を除
く)
(内訳)
オレオレ詐欺 18件 被害金額約 25、000、000円
架空請求詐欺 8件 被害金額約 8、000、000円
融資保証詐欺 0件 被害金額約 0円
還付金詐欺 4件 被害金額約 4、000、000円
※100万円以下を四捨五入しています。
管内の発生状況
<オレオレ詐欺>
平成29年9月20日夜、被害者方固定電話に長男を騙る犯人から「携帯電話を
失くした。上司
と仕事で揉めたから明日また電話する。」と電話があり、翌日21日朝、再度長男を
騙る犯人から
電話があり、「先輩の勧めで株に手を出したら、そのお金が会社のお金を横領したと
いうことが分
かり、そのお金を補填するために300万円必要だから助けて欲しい。」と言われ、
その話を信じ
た被害者は、自身の預金口座から現金を引き出し、犯人に都内に呼び出され、長男の
同僚を名乗る
男に手渡しで、現金を騙し取られました。
※「鞄を失くした。」「携帯電話を失くした。」は、詐欺です。
本当の親族や警察に電話して詐欺を見破りましょう。
<架空請求詐欺>
平成29年9月19日の昼頃、被害者が使用する携帯電話に「有料サイトの登録
料金が未納なの
で、このまま未納が続くと法的手続きに移行します。解約するには、メール記載の連
絡先に電話を
ください。」とショートメッセージが届き、被害者はメールに記載の連絡先に電話
し、インターネ
ット会社を名乗る犯人に「未納料金についてはコンビニで、ギフトカードを購入して
その番号を伝
えてください。」と言われました。信じた被害者は、指示されるがままにコンビニエ
ンスストアで
ギフトカードを購入し、現金を騙し取られました。
※サイトの利用料をコンビニエンスストアで、ギフトカードを購入して支払うように
指示された
ら、それは詐欺です。
身に覚えのないサイトの利用料の請求については、支払う前に消費者センターや警
察に相談し
てください。
神奈川県警察では、現在、オリンピック・パラリンピック等に向けた総合対策を推進
中です。警
察の警戒警備等へのご理解・ご協力をお願いします。
不審者、不審車両、不審物等の発見の際は、110番または近くの警察署、交番まで
ご連絡をお
願いします。