高齢者の交通死亡事故連続発生
担当部署:多治見警察署
1件目
発生日時:平成29年9月20日(水)午前10時25分頃
発生場所:多治見市明和町6丁目地内 明和町6丁目交差点
事案概要:普通乗用自動車(男性:86歳運転)が赤信号で停止中の最後尾車両に追突し、運転者が死亡したもの。
2件目
発生日時:平成29年9月21日(木)午後6時37分頃
発生場所:瑞浪市明世町戸狩地内 県道352号上
事案概要:普通乗用自動車(男性:36歳運転)が進行中、道路左側から横断中の歩行者(男性:82歳)と衝突し、歩行者が死亡したもの。
歩行者は、
〇 夕暮れや夜間に外出する際は、明るい服装で照明灯の携行や命を守る反射材を身につけましょう
〇 道路を横断する際は、必ず左右の安全を確認し、無理な横断は控えましょう
車両の運転手は、
〇 夕暮れから夜間にかけては、速度を控え、走行用前照灯(いわゆるハイビーム)の使用を励行し、前方の安全確認に努めましょう
スポンサーリンク