安心安全Web

宮崎県メールサービス

◆架空請求のハガキに注意してください!
◆現在、宮崎県内全域の各家庭に、毎日のように架空請求のハガキが送りつけられています!

◆送られてきたハガキは、「総合消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」との見出しで始まります。
ハガキの文面には、
「あなたに対する訴状が提出された」
「連絡しないと強制的に給与や不動産などを差し押さえる」
などといった不安感をあおる言葉が書かれています。

◆これは、典型的な架空請求詐欺の手口です。このようなハガキが届いても、絶対にハガキの連絡先に電話してはいけません。
電話してしまうと、訴訟の取下げ費用など、正常な判断ができなくなるような様々な言葉を使って、お金をだまし取ります。
あわてず、落ち着いて、近くの警察署や交番、駐在所に相談してください。

◆宮崎県警察では、8月1日から「特殊詐欺被害防止コールセンター(電話)」を開設し、県内の一般のご家庭に、特殊詐欺に関する注意喚起の電話をしています。県民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

【宮崎県警察本部 生活安全企画課】

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク