安心安全Web

広島県警メール

■【三次署】架空請求詐欺の発生について
1月11日、三次市内で、携帯電話の有料サイト登録使用料の滞納金の請求通知と騙り、
 ○ コミュニティサイトに登録履歴が御座います。
 ○ 会員規約には、一定期間アクセスせず利用意思が無くなった場合は、自身のメールアクセスを添えて退会申請をしていただく内容が記載されています。
 ○ それにも関わらず、メールアドレスを提示せず放置した事で滞納金が発生したので請求通知とさせて頂きます。
 ○ 弁護士が代理人として債権を確認し記載の通り再請求させて頂きます。
 ○ 万が一、期日までに代行退会手続きの強制執行を含めて対応させて頂きます。
といったメールを送りつけて、約18万円を騙し取るという架空請求詐欺が発生しました。

○被害防止のポイント
・ 有料サイトの利用は、規約をよく読み納得して登録する。
・ ワンクリックやツークリック、操作ミスで会員登録が完了することはありえません。
・ 身に覚えのない請求は、無視
・ 不安に思った時は、警察や消費者センターへ相談

11:18
スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク