安心安全Web

葛飾区安全・安心情報メール

振り込め詐欺の電話にご注意ください 8月17日
現在、葛飾区内で振り込め詐欺の電話による被害が急増しています。不審な電話などにご注意ください。

【葛飾区区内での被害状況】平成29年1月~8月現在
件数:54件 被害総額:8,584万円(先月から1,788万円の被害が発生!)

【実際に区役所に報告があった還付金詐欺の例】
○区役所健康保険課の「ナカノ」や「サイトウ」、「マツダ」を名乗る犯人から電話で「医療費の還付金が発生したので先日封書を送った。返答がないので確認の電話をした。」などと言われます。
※犯人は、区役所などの公共機関の職員になりすまし、丁寧な口調で安心させ、信じ込ませます。
【注意!】
◆区役所から電話で還付金について連絡することはありません。

○「還付金の支払期限が迫っているので、銀行名、口座番号、暗証番号を教えてもらえれば、本日中に支払いができる。」などと言われます。
※犯人は預金をだまし取るために必要な情報(預金残高や暗証番号など)を巧妙な手口で聞き出します。
【注意!】
◆区役所や銀行が口座番号、暗証番号を電話で聞くことはありません。

○銀行ATMで手続きするように言われます。この時、行き先のATMを指定したり、銀行の窓口スタッフのいない無人のATMに行くように指示してきます。
※犯人は「還付金をあなたの口座に振り込むための操作だ」と偽り、実際には預金を犯人の口座に振り込ませ、だまし取ろうとします。
※犯人は銀行の窓口スタッフに犯行を阻止されないために、無人のATMに誘導します。
【注意!】
◆区役所や銀行はATMの操作を電話で指示しません。
◆ATMの操作で還付金を受け取れることはありません。

<対策>
○心当たりの無い電話があった場合は、冷静になって一度電話を切りましょう。そして必ずご家族やお知り合い、ご友人に相談しましょう。
○留守番電話にすることで、被害を未然に防止することもできます。
○不審な点があれば、区役所や最寄の警察署へご相談ください。

葛飾区役所防災課地域安全係 5654-8478
葛飾警察署生活安全課 3695-0110
亀有警察署生活安全課 3607-0110

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク