最近の電話de詐欺の傾向について
〇 電話de詐欺全体の被害件数は、依然として増加傾向であり、 手口別では息子や孫をなどの家族を騙る手口や警察官、銀行員 などを騙る手口が特に多く発生しています。
〇 最近、大手銀行を騙り、自動ガイダンスを流す手口が増加し ており、被害も発生しています。この手口は、電話に出ると、 「こちらはOO銀行です・・・」と自動音声ガイダンスが流 れ、案内に従ってプッシュボタンを押すと、オペレーターに扮 した犯人につながり、「口座が第三者に悪用されている。」な どと伝えられます。その後、金融庁、銀行協会、警察、検察等 を騙って、「口座が悪用されている。調査のためにカードを預 かる。」などと嘘を言ってキャッシュカードを騙し取ったり、 「口座が犯罪に悪用されたこ
とで、あなたにも刑事責任があ る。」などと言って身柄拘束を受けないための保証金名目で現 金を騙し取ったりします。都道府県によっては、同種手口が多 く確認されていますが、未だ、本県での認知度は低いことか ら、出るとすぐに音声ガイダンスが流れる電話は詐欺を疑い注 意して下さい。
その他、不審電話等があれば110番通報または、野田警察署まで連絡してください。
【送信元】
野田警察署
スポンサーリンク