安心安全Web

栗原市安全安心メール

【行政情報】

食育通信6月号を発行しました。
毎月19日は「食育の日」です。
月に一度、食をとおした生活習慣病の予防について考えてみましょう。

今月は「主食・主菜・副菜をそろえたバランスのよい食事」について一緒に考えてみましょう。

皆さんは、主食・主菜・副菜をそろえてバランスよく食べるよう考えていますか。
また、実際に1日3回の食事を、バランスよく食べていますか。

私たちは、毎日の食事から健康に生きるために必要な栄養素を摂っています。
さまざまな食品を組み合わせて食べることにより
私たちの体に必要な栄養素を摂ることができ、生活習慣病の予防につながります。

主食・主菜・副菜をそろえた食事は特別なものではありません。
例えば、ごはん(主食)と納豆(主菜)と野菜たっぷりのみそ汁(副菜)で
主食・主菜・副菜がそろいます。

家族で、職場で、仲間で「主食・主菜・副菜をそろえたバランスのよい食事」について
考えたり、話し合ったり、できることから実践してみましょう。

「食育通信」はホームページでも掲載しています。
また「食育の主役は市民(あなた)です!」と「適塩で生活習慣病を予防しましょう」もご覧ください。
☆毎月17日を「減塩の日」に制定されました。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク