【南警ファックス】
1 南警察署管内の事件
犯罪認知状況≪平成29年5月29日(月)~6月4日(日)までの間≫
刑法犯認知総件数22件
〇自転車盗 3件(六ツ川4丁目 真金町1丁目 永田山王台)
〇部品ねらい 2件(六ツ川3丁目 永田山王台)
〇車上ねらい 1件(三春台)
〇万引き 5件(六ツ川3丁目2件 大岡3丁目 井土ケ谷下町 永田北1丁目)
〇振り込め詐欺 2件(永田東2丁目 中里3丁目)
〇その他の刑法犯 9件 その他の窃盗(4件)、暴行(1件)、その他の詐欺
(1件)、
器物損壊(2件)、それ以外の刑法犯(1件)
★南警察署管内 平成29年の振り込め詐欺発生状況 2017年6月1日現在
振り込め詐欺 15件 被害金額総額 25、800、000円(未遂を除
く)
(内訳)
オレオレ詐欺 8件 被害金額約 16、000、000円
架空請求詐欺 4件 被害金額約 6、400、000円
融資保証詐欺 0件 被害金額約 0円
還付金詐欺 3件 被害金額約 3、400、000円
※10万円以下を四捨五入しています。
☆☆警察からのお知らせ☆☆
【キャッシュカード交付型の詐欺多発】
親族や金融機関職員等を装いお金を要求する、オレオレ詐欺ですが、最近の手口と
して警察官を装って「詐欺の犯人を捕まえたら、あなたの口座が使われていたので、
口座を新しくします。キャッシュカードの再交付のために暗証番号を教えて下さい。
新しいカードについては、金融庁の者が取りに行きます。」と説明し、自宅にキャッ
シュカードを取りに来た犯人にキャッシュカードを手渡してしまい、現金が引き出さ
れるという被害が相次いでいます。
あなたの家に金融機関職員や警察官がキャッシュカードや通帳を取りに来るという
ことは絶対にありません。
騙されないためには、留守番電話設定や、知らない電話番号から電話が掛かってき
ても、自動音声で対応してくれる撃退電話機が有効です。
「撃退電話」の設置相談は、防犯協会へ!
2 振り込め詐欺が多発しています。
(1)中里3丁目
平成29年5月31日午前10時00分ころ、被害者方に架電があり、電話
を取った被害者に対し、「5月8日と10日に不正な出金があったので、キャッシュ
カードを止める手続きを取りました。いらなくなったキャッシュカードをハセガワと
いう者が取りに行く。」と言われ、被害者は、自宅に来た男に暗証番号を教え、
キャッシュカードを手渡し、5月31日と6月1日にATMから出金される被害に遭
いました。
(2)永田東2丁目
平成29年5月31日午後1時頃、被害者宅の固定電話に警察を名乗るもの
から「あなたのキ
ャッシュカードが不正に使われている。カードを止めるため、今持っているカードは
使えなくな
るので、自宅にカードを取りに行かせる。」との連絡があり、信じた被害者は、被害
者名義のキ
ャッシュカード5枚を自宅に来た犯人に手渡してしまい、手渡す際に暗証番号を伝え
てしまいま
した。
その後、犯人にカードを使用されて現金を引き出されてしまいました。