◆山形県避難者支援情報メルマガ vol.279
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。
(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)
■□■山形県からのお知らせ■□■
◆「今後の暮らし相談会」を開催します。
「このまま山形で生活したい」「避難元に帰りたい」など
今後の暮らしを考えている方のための相談会。
個別相談、福島県甲状腺検査説明会、移住者とのフリートークを行います。
出入り自由ですので、ご都合のよい時間にご参加ください。
詳しくはホームページをご覧ください。
参加無料。託児付き(要申込み。6/16締切り)。
■山形会場:6/24(土)『山形市総合福祉センター』11時~15時
■米沢会場:6/25(日)『米沢市 置賜総合文化センター』11時~15時
申込・問合せ:山形県復興・避難者支援室
TEL FAX
◆こどもの健康相談
■6/14(水)・21(水)・28(水)・7/5(水)『山形市 村山保健所』14時30分~
小児科医師による、子どもの健康相談を行っています。
育児、子どもの体、発達、病気など、子育てで気になる事を相談してみませんか。
費用:無料
2日前まで要予約。託児あり。保健師による相談も随時行っています。
申込・問合せ:村山総合支庁子ども家庭支援課
□■□各種情報・各種相談□■□
◆司法書士無料相談所
■6/15(木)18時~20時
『山形市 山形県司法書士会館』
『東根市 さくらんぼタントクルセンター』
『寒河江市 フローラ・SAGAE』
※3か所同時開催
借金のこと、不動産のこと、日常のトラブル…司法書士に相談してみませんか。
予約不要。相談無料。
問合せ:山形県司法書士会総合相談センター
◆6月の「ふくしま生活・就職応援センター」県外避難者支援相談会のお知らせ
■6/15(木)『山形市総合スポーツセンター』13時~15時30分
■6/20(火)『酒田市地域福祉センター』13時~15時
■6/27(火)『米沢市 置賜総合文化センター』13時~15時
事前にご予約ください。予約がない場合、お待ちいただくことがあります。
予約・問合せ:ふくしま生活・就職応援センター郡山事務所
□■□イベント情報□■□
◆まちの保健室
■6/21(水)『米沢市万世コミュニティセンター』10時~12時
■6/23(金)『山形市避難者交流支援センター』10時~12時
学校の保健室のように気軽に健康に関する相談をしてみませんか。
問合せ:山形県看護協会
◆第1回にこにこ交流塾
■6/21(水)『鶴岡市総合保健福祉センター にこふる』10時~11時30分
6月~1月に「にこにこ交流塾」を全6回シリーズで開催します。
少し体を動かし、おいしいものを食べながらおしゃべりしませんか。
今回は「健康チェックⅠ~自分の身体を知ろう~」です。
血圧検診やハンドマッサージ、簡単な脳トレで遊びましょう。
対象:鶴岡市に避難されている満65歳以上の方
問合せ:鶴岡市社会福祉協議会
□■□地域のイベント情報□■□
山形県内のイベント・観光情報をお知らせしています。
【山形への旅】
●スマートフォン
●携帯
◆日本一さくらんぼ祭り
■6/17(土)・18(日)『山形市 文翔館前・歩行者天国会場』
17日10時~17時、18日10時~16時
さくらんぼをテーマにしたおいしくて楽しいイベントが盛りだくさん!
ステージイベントや仮装パーティー、ご当地グルメフェスなど開催。
大好評の日本一巨大な流しさくらんぼで旬の美味しいさくらんぼを味わってみては。
山形県庁から無料シャトルバス運行。
問合せ:日本一さくらんぼ祭り実行委員会
◆長井あやめまつり
■6/10(土)~7/5(水)『長井市 あやめ公園』9時~18時
500種100万本のあやめが咲き誇るあやめ公園。
長井市でしか見られない「長井古種」と呼ばれるあやめをぜひご覧ください。
まつり期間中は様々なイベントも開催されます。
入園料:大人500円、小・中学生200円
問合せ:長井市観光協会
※次回の配信は6月23日(金)です。
◆このメルマガの登録方法
◆山形に避難されている方へのページ
発行:平成29年6月9日
山形県広域支援対策本部避難者支援班
購読解除は以下からお願いします。