安心安全Web

まもめーる

交通安全情報(自転車事故防止について)

5月は自転車の安全利用を推進する「自転車月間」でした。
月間は終わりましたが、自転車を利用する皆さんは、年間を通じて、安全利用を心がけてください。

具体的には、以下の点に注意してください!
● 交差点では特に注意!(自転車事故の約半数は出会い頭事故)
●「自転車安全利用5則」を守りましょう!(約7割は自転車運転者にも違反あり)
① 自転車は歩道が原則、車道が例外
② 車道は左側を通行
③ 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
④ 安全ルールを守る
⑤ 子供はヘルメットを着用
● 高齢者は特に注意!!
6月3日(土)には豊後高田市内で、高齢男性が自転車乗用中に信号のない交差点で自動車と出会い頭衝突して亡くなられています。
自転車は便利な乗り物ですが、運転には技術や体力を必要とします。
ひとつ間違えば重大な事故につながりやすい特徴もあります。
利便性と危険性を良く考えて、安全利用を心がけてください。
大分県警察本部 交通企画課

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク