安心安全Web

みこぴー安全メール

架空請求詐欺(大手インターネットショッピングサイ ト利用時の未納料金請求名目)被害の発生!(安来市)
安来市内において 、大手インターネットショッピングサイトの利用料が未納であるとして、被害額60万円の特殊詐欺被害がありました。

被害者の携帯電話に、大手インターネットショッピング運営会社から、料金未納のショートメールが届いたため、メールに記載の電話番号へ連絡したところ、
「インターネットショッピングサイトに未納料金があるが、機械の誤作動だとわかった。すでに裁判の手続きを進めているので、一旦お金を支払ってほしい。明日には返金する。」
と言われ、相手の指示に従い、コンビニで電子マネーを購入し、電話で電子マネーの裏面のID番号を伝え、詐欺被害にあったものです。
さらに、犯人はその後、電子マネーカードを郵送するよう指示しています。

◆ショートメールでの料金請求による詐欺被害が増加中!
◆電子マネーカードで支払いを、と指示されたときは要注意!
このような時は、一旦家族や警察に相談し、どんな名目であってもすぐにお金を渡さないでください。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク