安心安全Web

宮崎県メールサービス

LINEの乗っ取り被害に注意!
◆LINEの乗っ取り被害に注意!
・認証番号は絶対に他人に教えない。
・『ウェブマネーカードを買って番号って』は詐欺

○昨年末から多発していたコミュニケーションアプリ『LINE』の乗っ取り事案が引き続き県内で発生しています。
家族や友人になりすました相手から届いた『電話番号と認証番号を教えて』というメッセージを信用して電話番号と認証番号を返信するとLINEが乗っ取られるというものです。
犯人はこの方法で、次々にLINEの乗っ取りを繰り返します。

○また、乗っ取ったLINEを悪用して家族や友人に『コンビニでウェブマネーカードを買って、その番号を教えて』というメッセージを送信し、詐欺行為を繰り返します。

○具体的には、コンビニ等で購入したアマゾンギフトカードやiTunesカード、BitCash等のコードをLINEメッセージや画像で送らせるというものです。

○これらのメッセージが送られてきた場合は、絶対に認証番号は教えず、メッセージの送信元になっている家族等に直接電話(LINE通話は使わない)して確認したり、最寄りの警察署や交番に相談してください。

【宮崎県警察本部】

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク