安心安全Web

鶴見区犯罪発生情報

鶴見区犯罪発生情報
■振り込め詐欺【日時】5月16日(火)19:30~19:40【場所】江ヶ崎町【状況】平成
29年5月15日の昼頃、大手デパートを名乗る男性から「あなたのクレジットカードで
高額な買い物がされている」との架空電話があり、その後全国銀行協会職員をから名
乗る者架空電話があり「クレジットカードを停止するため回収させてもらう」と言わ
れ、自宅にきた全国銀行協会職員を名乗る者にキャッシュカード3枚を渡してしまっ
た。

【神奈川県警察本部よりお知らせ】
金融機関職員等を装いキャッシュカードを送らせる詐欺に注意!

具体的手口は
○金融機関職員をかたって「新しいカードに更新になったので、更新手続きが必要
です」
などと、キャッシュカードの変更を勧め「送付する書類を記載し古いキャッシュ
カードとご一緒に返送してください」
と説明します。その後名刺等とともに書類を送り、キャッシュカードを返送させる
もの。
○警察官を装い、「あなたの口座が危ない」などと言って、キャッシュカードをだ
まし取るもの。
○振り込め詐欺の架電が多く多発しています。
最近は【息子】ではなく【甥】を名乗る電話が多くなっていますので注意してく
ださい。

金融機関職員や警察官などが、
○電話で暗証番号を聞く
○キャッシュカードを受け取りに行く
ことはありません。

不審な際は、鶴見警察署(504-0110)までご連絡をお願いいたします。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク