◆山形県避難者支援情報メルマガ vol.277
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。
(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)
■□■山形県からのお知らせ■□■
◆こどもの健康相談
■5/17(水)・24(水)・31(水)・6/7(水)『山形市 村山保健所』14時30分~
小児科医師による、子どもの健康相談を行っています。
育児、子どもの体、発達、病気など、子育てで気になる事を相談してみませんか。
費用:無料
2日前まで要予約。託児あり。保健師による相談も随時行っています。
申込・問合せ:村山総合支庁子ども家庭支援課
□■宮城県からのお知らせ■□■
「NOW IS.」Vol.13が発行されました。
宮城県の復興状況や復興に向けて取り組む方々の「いま」をお伝えしています。
問合せ:宮城県震災復興推進課
□■□各種情報・各種相談□■□
◆司法書士無料相談所
■5/18(木)18時~20時
『山形市 山形県司法書士会館』
『東根市 さくらんぼタントクルセンター』
『寒河江市 フローラ・SAGAE』
※3か所同時開催
借金のこと、不動産のこと、日常のトラブル…司法書士に相談してみませんか。
予約不要。相談無料。
問合せ:山形県司法書士会総合相談センター
□■□イベント情報□■□
◆簡単よもぎのおはぎ作りの会
■5/25(木)『天童市総合福祉センター』10時~12時30分
春を感じる“よもぎのおはぎ”を一緒に作りませんか。
対象:天童市及び近隣市町村で避難生活を送っている方
参加費:200円(未就学児無料)
持ち物:エプロン、三角巾
要申込み。5/22(月)17時締切り。
申込・問合せ:天童市社会福祉協議会(有路・國井)
□■□地域のイベント情報□■□
山形県内のイベント・観光情報をお知らせしています。
【山形への旅】
●スマートフォン
●携帯
◆蔵王ペンション村オープンガーデン
■5/21(日)~7/2(日)『上山市 蔵王ペンション村』10時~15時
蔵王連峰の麓にあるペンションが、それぞれ個性のある庭を公開します。
春~初夏の庭は、クレマチスやゲラニウムなどが咲き誇りとっても華やか。
期間中は、ランチやカフェの営業、花苗・雑貨などの販売も。
高原で爽やかな一日を過ごしてみませんか。
問合せ:ペンションステラ
◆酒田まつり
■5/19(金)~21(日)『酒田市中町ほか』
1609年から「山王祭」として一度も休むことなく続いているお祭り。
20日の本祭りは、大獅子や仔獅子など約50台の山車行列が市内を練り歩きます。
2008年に復活した高さ20メートルの立て山鉾も見どころの一つです。
問合せ:酒田観光物産協会
◆鶴岡天神祭(化けものまつり)
■5/25(木)『鶴岡市 鶴岡天満宮』
学問の神様・菅原道真公を祀る鶴岡天満宮のお祭り。
手ぬぐいと編み笠で顔を隠した「化けもの」が無言で酒を振る舞います。
天神祭パレードのほか、おまつり広場や銘酒コーナーなど楽しい企画も。
化けもの衣装の無料貸し出しあり。化けものになって祭りを楽しんでみませんか。
問合せ:鶴岡市観光物産課
+・+・+・+・+・+
や ま が た 物 語
+・+・+・+・+・+
山野の多い山形県は山菜の宝庫です。
その中でも、今月から旬を迎えるわらびは生産量日本一。
アク抜きをして、おひたしや煮物、味噌汁の具にするのもいいですね。
わらびがたくさんある時は、塩漬けにすると風味を残したまま長期保存できます。
わらび特有の香りやぬめりを楽しんでみてください。
※次回の配信は5月26日(金)です。
◆このメルマガの登録方法
◆山形に避難されている方へのページ
発行:平成29年5月12日
山形県広域支援対策本部避難者支援班
購読解除は以下からお願いします。