【南警ファックス】
1 南警察署管内の事件
犯罪認知状況≪平成29年5月1日(月)~5月7日(日)までの間≫
刑法犯認知総件数20件
〇自転車盗 2件(白妙町1丁目 他署管内)
〇自動車盗 1件(清水ケ丘)
〇空き巣 1件(六ツ川1丁目)
〇車上ねらい 2件(山王町1丁目 白妙町2丁目)
〇万引き 1件(弘明寺町)
〇その他の刑法犯 13件 その他の窃盗(5件)、傷害(1件)、器物損壊(2
件)、それ以外の刑法犯(5件)
★南警察署管内 平成29年の振り込め詐欺発生状況 2017年5月1日現在
振り込め詐欺 8件 被害金額総額 20、600、000円(未遂を除
く)
オレオレ詐欺 3件 被害金額約 13、000、000円
架空請求詐欺 3件 被害金額約 5、200、000円
融資保証詐欺 0件 被害金額約 0円
還付金詐欺 2件 被害金額約 2、400、000円
※10万円以下を四捨五入しています。
☆☆警察からのお知らせ☆☆
還付金詐欺【ATMへの誘導は詐欺】
厚生労働省が行う後期高齢者医療制度に関して誤りがあったとして、各市町村から
医療費の還付及び
追加徴収の書類が該当世帯に郵送されるそうです。
これに乗じて振り込め詐欺の犯人から還付金の名目で被害者に連絡し、ATMに誘
導してお金を騙し
取ることが予想されます。
犯人は、言葉巧みに被害者をATMに誘導しますが、還付金等はATMの操作では
絶対に戻ることは
ありません。
電話でATMに行くように言われたら、詐欺を疑い、警察に相談してください。
電話でATMという言葉がでたら詐欺です。
2 車上ねらいが発生しています。
(1) 山王町1丁目
帰宅するため、マンションの駐輪場に自転車を停めた際、カゴの中に財布を置いたま
ま自宅
に戻ったが、すぐに自転車のカゴに財布を置き忘れていたことに気が付いたので、急
いで駐輪場
に戻るも、すでに財布は盗まれていたもの。
(2) 白妙町2丁目
自動車の窓ガラスを用具不要のもので割られ、車内に置いてあったゴルフバッグを盗
まれて
しまったもの。
自転車のカゴの中から物を盗まれる事件は、たびたび発生しています。
カゴの中に貴重品を入れておくと、忘れてしまうこともありますが、ひったく
りなどの被害に遭うこともあります。
貴重品は身につけてください。
犯人は、車の中に荷物等が置いてないか物色しています。
自動車の中にゴルフバッグや鞄、現金などを入れておくのもやめましょう。