自転車安全利用TOKYOキャンペーンについて 福生警察署
警視庁では、5月1日(月)から5月31日(水)までの間、自転車安全利用TOKYOキャンペーンを実施します。
自転車の基本的なルールとして、「自転車安全利用五則」があります。
1 自転車は、車道が原則、歩道は例外
2 車道は左側を通行
3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4 安全ルールを守る
安全ルールには、飲酒運転の禁止・二人乗りの禁止・並走の禁止、夜間はライト
を点灯、交差点での信号遵守と一時停止・安全確認等があります。
5 子供はヘルメットを着用
自転車事故で亡くなった方の多くが、頭部に怪我をしています。事故による被害
軽減のためにも自転車に乗るときは、ヘルメットをかぶりましょう。
自転車は、事故の被害者だけでなく、加害者にもなることがあります。事故を起こしたことで、重い刑事責任や多額の損害賠償責任を負うことがあります。
交通事故は他人事ではありません。お互いの少しの注意と正しい交通マナーで防ぐことができます。この機会に、自転車利用時の交通安全意識をより一層高めていただきますようお願い致します。
【問合せ先】福生警察署 (内線4112)
スポンサーリンク