【行政情報】
食育通信4月号を発行しました。
月に一度、食をとおした生活習慣病の予防について考えてみましょう。
今月は「朝ごはん」について一緒に考えてみましょう。
皆さんは朝ごはんを毎日食べていますか。
新年度がスタートしました。
新たな環境で新たな生活をはじめた方もいると思います。
毎日朝ごはんをしっかり食べて、元気に過ごしましょう。
朝ごはんを毎日食べていない人は、
時間がない、朝は忙しい、食べるよりも寝ていたいなど
さまざまな理由があると思いますが、朝ごはんには重要な役割があります。
朝ごはんを食べると体温が上がり体を目覚めさせ、1日を元気に過ごすことができます。
また、脳にエネルギーが補給され、やる気や集中力が高まり、勉強や仕事をする準備が整います。
私達が健康で元気に過ごすために朝ごはんはとても大切で重要です。
今まで朝ごはんを食べる習慣がなかった人は、
何か少し食べることからはじめてみましょう。
家族で、職場で、仲間で「朝ごはん」について考えたり、話し合ってみましょう。
そして、朝ごはんを毎日食べ、健やかに過ごしましょう。
「食育通信」はホームページでも掲載しています。
また「食育の主役は市民(あなた)です!」と「適塩で生活習慣病を予防しましょう」もご覧ください。
スポンサーリンク