けいたくん防犯情報:特殊詐欺が多発!
●東近江市内の高齢者(男性)が架空請求詐欺で5、270万円の被害に遭われ、彦根市の高齢者(女性)は、息子を騙るオレオレ詐欺で50万円の被害に遭われています。
●現在、県内全域に特殊詐欺多発注意報を発令していますが、発令期間中の発生件数は13
件、被害総額は約6、160万円にのぼります。
●県民のみなさん。落ち着いてください。
●「電話やメールによるお金(支払い)の請求。」「医療費の還付連絡。」「あなたの個人情報が流出しています。」は詐欺のキーワードです。
●このような話があれば「詐欺」と疑い、慌てて相手の話にのらないで、まずは警察にご相談ください。
● また、迷惑メールを防止するため、eメールだけでなく、電話番号を利用して送られるショートメールにもフィルター(受信制限)設定をしてください。
滋賀県警察本部生活安全企画課《代》
このメールアドレスは、配信専用です。
スポンサーリンク