安心安全Web

松戸市安全安心メール

松戸市内の主要な犯罪発生状況(4月12日分)
○自動車盗:五香南2丁目
○空き巣、ひったくり、忍込み、強盗~なし

《「いかのおすし」》
子どもの安全対策マニュアル「いかのおすし」の内容をご紹介します。(4回目)

【「いかのおすし」の「お」】
「お」おごえを出す 防犯ブザーを鳴らす

【「いかのおすし」の「す」】
怖い目にあったり怪しい人を見たら「す」ぐ逃げる

不審者に声をかけられたとき、連れ去られそうになったとき、少しでも「怖い」「怪しい」と思ったとき、子どもはとっさに適切な行動をとれるでしょうか。こうしたことは、日頃から実践的な訓練を繰り返しておくことが大切です。

【逃げ込む場所】
子ども110番の家や商店、コンビニエンスストア、ガソリンスタンド、郵便局などの信頼できる大人の居る施設がある場所を子どもと確認し、いざというときには逃げ込むように指導しましょう。また、逃げる途中で人気のない場所に隠れることなどは、逆効果になりかねないことも子どもに伝えましょう。

松戸警察署

松戸東警察署

松戸市役所 市民安全課

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク