盗難被害防止対策のお願いについて
自転車盗の発生は刑法犯認知件数の約4分の1で、その内の約半数が無施錠で被害にあっています。自転車をとめる時は必ず鍵をかけましょう。自転車盗の予防には鍵を2個かけるツーロックが効果的です。
自動車盗を防ぐため、車をとめる時は必ず施錠をし、ハンドルロックや警報装置等の盗難防止機器を活用しましょう。
空き巣等の侵入盗の被害を防ぐため、在宅時も玄関や窓に施錠をするとともに補助錠を活用しましょう。また、ゴミ出し等短時間の外出時も必ず鍵をかけるようにしましょう。
車上ねらい防止のため、車内や自転車のカゴに現金や貴重品、荷物を置いたままにしないでください。やむを得ず車内に荷物を置く時は、外から荷物が見えないようにしましょう。
【送信元】
習志野警察署
スポンサーリンク