安心安全Web

松戸市安全安心メール

松戸市内の主要な犯罪発生状況(4月10日分)
○空き巣、ひったくり、忍込み、自動車盗、強盗~なし

《「いかのおすし」》
今回からは、子どもの安全対策マニュアルである「いかのおすし」の内容を紹介していきます。

【「いかのおすし」の「いか」】
知らない人について「いか」ない

知らない人から「お母さんが病気で大変だから一緒に病院に行こう」と言われたら、子どもたちはどうするでしょうか。「困っているから手伝って」「一緒に遊ぼう」などと言われたときは?
まずは子どもに問いかけ、考えてみてもらいましょう。そして、絶対についていかずに逃げるように指導しましょう。

【知らない人はどんな人?】
子どもにとっては、いつも遊ぶ公園にいるおじさんは知らない人ではないかもしれません。「見たことがない」というだけでなく、氏名や住所がわからない人なども知らない人であることを伝えましょう。
子どもに対する犯罪は、知人が加害者になる例もあります。子どもを人間不信にしてはいけませんが、注意を促しましょう。

※次回は【「いかのおすし」の「の」】についてご紹介します。

松戸警察署

松戸東警察署

松戸市役所 市民安全課

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク