◆山形県避難者支援情報メルマガ vol.274
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。
(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)
□■□各種情報・各種相談□■□
◆原子力損害賠償・廃炉等支援機構 相談会
原子力損害賠償に関する個別相談会。
■4/14(金)『山形市総合福祉センター』10時~16時
無料個別相談は、要事前予約。
予約・問合せ:(原子力損害賠償・廃炉等支援機構)
◆司法書士無料相談所
■4/20(木)18時~20時
『山形市 山形県司法書士会館』
『東根市 さくらんぼタントクルセンター』
『寒河江市 フローラ・SAGAE』
※3か所同時開催
借金のこと、不動産のこと、日常のトラブル…司法書士に相談してみませんか。
予約不要。相談無料。
問合せ:山形県司法書士会総合相談センター
□■□イベント情報□■□
◆週末寺子屋
■4/9(日)『鶴岡市総合保健福祉センター にこふる』13時30分~15時30分
庄内地域に避難している小学生~高校生を対象にした学習支援。
参加無料。要申込み。
申込方法:電話かメールで次の内容をご連絡ください。
【名前、学校(学年)、希望教科(内容)、保護者電話番号】
申込・問合せ:子ども支援ボランティア「チーム飛躍」
◆まちの保健室
■4/19(水)『米沢市万世コミュニティセンター』10時~12時
■4/21(金)『山形市避難者交流支援センター』10時~12時
学校の保健室のように気軽に健康に関する相談をしてみませんか。
問合せ:山形県看護協会
◆東日本大震災チャリティーコンサート~祈りを音にこめて~
■4/16(日)『山形市 霞城セントラル1階アトリウム』
1stステージ14時~、2ndステージ15時30分~
マリンバ奏者 縄野久子率いるアンサンブルグループ「マリンバピアチェーレ」。
第7回目のチャリティーコンサートを開催します。
入場無料(会場に募金箱を設置します)。
問合せ:(木村)
◆早春の里山散策&食農体験プレ開催 EMで土作り
■4/22(土)『米沢市 大森山森林公園、あおぞら館』10時~15時
大森山森林公園で里山散策と自然観察をしましょう。
午後からはあおぞら館でEMを使った土作り。自然農の土作りを学んでみませんか。
10:00~12:00 大森山森林公園で里山散策、お昼ご飯
12:30~13:00 あおぞら館へ移動
13:00~15:00 あおぞら館の畑でEMを使った土作り
持ち物:お弁当、水筒
(持ち帰り用にEM発酵液を作りたい方は2ℓに米のとぎ汁を入れてお持ちくださ
い)
参加無料。要申込み。
申込・問合せ:NPO法人青空保育たけの子
□■□地域のイベント情報□■□
山形県内のイベント・観光情報をお知らせしています。
【山形への旅】
●スマートフォン
●携帯
◆酒田日和山桜まつり
■4/8(土)~23(日)『酒田市 日和山公園』
日本の都市公園百選にも選ばれている桜の名所「日和山公園」。
まつり期間中は、桜や千石船、六角灯台などがライトアップされます。
15日には消防音楽隊コンサート、16日には北前太鼓演奏などイベント多数。
問合せ:酒田観光物産協会
◆釜の越・薬師さくらまつり
■4/14(金)~4/30(日)『白鷹町 釜の越農村公園』9時~17時
樹齢約800年の、県内有数の大きさを誇る釜の越さくら。
まつり会場では地元の漬物や銘菓、日本酒などおいしいものがたくさん。
22日12時30分~は、白鷹町指定無形民俗文化財の「高玉芝居」の上演も。
問合せ:白鷹町観光協会
◆赤湯温泉桜まつり
■4/14(金)~5/7(日)『南陽市 烏帽子山公園』
日本さくら名所100選に選ばれ、約千本の桜が咲き誇る「烏帽子山公園」。
山全体がピンクに染まる光景は、どこから眺めても絶景です。
夜はライトアップされ、昼とは違う幻想的な雰囲気をお楽しみいただけます。
23日13時~は、伝統芸能「錣・泰山太鼓」が披露されます。
問合せ:南陽市観光協会
※次回の配信は4月14日(金)です。
◆このメルマガの登録方法
◆山形に避難されている方へのページ
発行:平成29年3月31日
山形県広域支援対策本部避難者支援班
購読解除は以下からお願いします。