◆山形県避難者支援情報メルマガ vol.272
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。
(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)
■□■東日本大震災追悼行事■□■
◆東日本大震災追悼・復興祈念事業(山形会場)
キャンドルナイト「追悼・復興への祈り」
■3/11(土)『山形市 文翔館 議場ホール・前広場』16時~20時
やわらかな灯りが特徴の蜜ろうキャンドルをつくり、祈りをこめて灯します。
セレモニーでは、山形交響楽団協力のもと、追悼・復興への祈りの演奏も。
温かいエビ汁などの振舞いもあります。
問合せ:山形県復興・避難者支援室
◆東日本大震災復興祈念事業(米沢会場)
それぞれの復興に光を!「あの日を決して忘れない」
■3/11(土)『米沢市 伝国の杜 置賜文化ホール』13時30分~(開場12時)
「復興のつどい・追悼式」では、ゲストによるトークライブや詩の朗読など。
井上あずみさんのコンサートや大抽選会も。
要申込。先着約450名(定員になり次第締切り)3/6(月)17時締切り。
※慰霊献花台を準備しています。(10時~18時、申込み不要)
申込・問合せ:置賜総合支庁総務課防災安全室
◆東日本大震災六周年 追悼・復興祈願式
■3/11(土)『山形市役所「千年和鐘」前』14時40分~
「千年和鐘」を打鐘して、犠牲者を追悼し復興を祈願します。
また、国主催の東日本大震災六周年追悼式の同時中継も行います。
問合せ:山形市総務部防災対策課(内線216)
◆6年目のキャンドルナイト Candle Night from 庄内 -つながる灯火 on 3.11-
■3/11(土)『鶴岡市 鶴岡アートフォーラム』
追悼の催しを14時30分~、キャンドルの夕べを19時~20時に開催。
市内各会場ではキャンドル作りワークショップも行われます。参加無料。
・鶴岡協同の家こぴあ2階 3/4・5(10時~16時30分)
・鶴岡アートフォーラム 3/10(9時~19時30分)、3/11(9時~17時)
問合せ:6年目のキャンドルナイト実行委員会
◆6年目のキャンドルナイト Candle Night in 中町
■3/11(土)『酒田市 中町通り』18時~
キャンドルに光を灯して被災地に祈りを届けましょう。
オープニングセレモニーはマリーン5清水屋1Fエントランスホールで開催します。
問合せ:生涯学習施設「里仁館」
□■□各種情報・各種相談□■□
◆司法書士無料相談所
■3/16(木)18時~20時
『山形市 山形県司法書士会館』
『東根市 さくらんぼタントクルセンター』
『寒河江市 フローラ・SAGAE』
※3か所同時開催
借金のこと、不動産のこと、日常のトラブル…司法書士に相談してみませんか。
予約不要。相談無料。
問合せ:山形県司法書士会総合相談センター
◆3月の「ふくしま生活・就職応援センター」県外避難者支援相談会のお知らせ
■3/8(水)『米沢市万世コミュニティセンター』10時~12時
■3/15(水)『米沢市 置賜総合文化センター』13時~15時
■3/16(木)『山形市総合スポーツセンター』13時~16時
■3/21(火)『酒田市地域福祉センター』13時~15時
事前にご予約ください。予約がない場合、お待ちいただくことがあります。
予約・問合せ:ふくしま生活・就職応援センター郡山事務所
□■□イベント情報□■□
◆週末寺子屋
■3/12(日)『鶴岡市総合保健福祉センター にこふる』13時30分~15時30分
庄内地域に避難している小学生~高校生を対象にした学習支援。
参加無料。要申込み。
申込方法:電話かメールで次の内容をご連絡ください。
【名前、学校(学年)、希望教科(内容)、保護者電話番号】
申込・問合せ:子ども支援ボランティア「チーム飛躍」
◆まちの保健室
■3/15(水)『米沢市万世コミュニティセンター』10時~12時
■3/17(金)『山形市避難者交流支援センター』10時30分~12時30分
■3/21(火)『酒田市地域福祉センター』13時30分~15時30分
学校の保健室のように気軽に健康に関する相談をしてみませんか。
問合せ:山形県看護協会
□■□地域のイベント情報□■□
山形県内のイベント・観光情報をお知らせしています。
【山形への旅】
●スマートフォン
●携帯
◆わくわくスターウォッチング
「すみきった夜空にうかぶオリオン大星雲を見よう!」
■3/21(火)『鶴岡市 山形県金峰少年自然の家』19時~20時30分
オリオン大星雲は、星の赤ちゃんが生まれるところ。
生まれたての星を見てみませんか?要申込み。
対象:どなたでも
持ち物:デジカメ(希望者)、上着(寒さ対策)、飲み物
曇・雨天時:「クラフト:オリオンウッドネーム」代金1人40円(当日集金)
申込・問合せ:山形県金峰少年自然の家 研修担当
※次回の配信は3月17日(金)です。
◆山形県 雪情報システム
降雪量予測、気象予報、警報等、主要道路の状態やゲレンデ状態などを情報提供。
携帯)
◆このメルマガの登録方法
◆山形に避難されている方へのページ
発行:平成29年3月3日
山形県広域支援対策本部避難者支援班
購読解除は以下からお願いします。