安心安全Web

『いま、山形から・・・』№ 344
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 YAMAGATA PREFECTURE MAIL MAGAZINE 〓〓〓

い┃ま┃、┃山┃形┃か┃ら┃・・・┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━━━┛

No.344 2017.2.17
《発行:山形県総務部秘書広報課広報室》

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

★ 今回の注目記事 ~「いま、山形の人」
川西町地域おこし協力隊 長岡義和さん 未実さん
★ こちらもオススメ~「やまがたチャンネル」新着情報!
山形のプレミアムつや姫産地【寒河江市古河江】

=PL45C1C23750852224&index=47
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

県内在住の読者の皆さまは、山形暮らしをどのようにエンジョイしていらっ
しゃいますか?観光ですか?イベントですか?山や川、森や海など豊かな自然
とのふれあいですか?それともやっぱりグルメ!ですか?今回、特集記事でご
紹介するのは都会から移って来られたご夫妻。さて、お二人はどんな楽しみを
見つけたのでしょうか…。

それでは、「いま、山形から・・・」No.344スタートです!

————————————————————————–

■■ 目次 ■■

1 「いま、山形の人」 川西町地域おこし協力隊 長岡義和さん・未実さん

2 やまがた情報BOX
□ 観光情報
□ 催し物(イベント)
□ お知らせ
□ 山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ」

3 県政情報TV・観光情報TVガイド

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 「いま、山形の人」 ■□■
■□■ 川西町地域おこし協力隊 長岡義和さん・未実さん ■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

何気ない絵に見えても、そこに描かれているのはこの町から見える飯豊の山、
何気ない絵に見えても、そこに描かれているのはこの町から見える飯豊の山、
川西の田んぼ。陶芸家にしかできない、この夫妻だから出来た作品。創作のかた
わら夫は散弾銃をもって猟へ、妻は川西の風景を訪ね歩き絵皿に想いをこめる。
この地に来て3年目、じわ~っと面白がっている陶芸家夫妻をご紹介しましょう。

★ 続きはこちらからご覧ください。

※記事内の写真をクリックすると、大きなサイズの写真をご覧いただけます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ やまがた情報BOX ■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

観光情報、県の施策、各種イベント、講演会などの情報をご紹介します。

◇◇観光情報………………………………………………………………………………
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆日本酒を楽しむ
新酒の季節です。山形の銘酒を楽しんで見ませんか?
■ 春待ち雪見の宴(川西町)
・期間:2月24日(金)・25日(土)

■ あつみ温泉摩耶山新酒まつり
・期日:3月4日(土)

■ 六歌仙蔵参観日 2017(東根市)
・期間:3月4日(土)・5日(日)

☆「やまがたの雛」
かつて川の道として栄えた最上川は、紅花をはじめ、多くの物資を京や江戸
へ運び、帰りの船には仏像や鮮やかな衣装など、華やかな京・江戸文化をの
せて戻りました。その時に持ち運ばれたもののひとつ「雛人形」は、現在も
旧家や資料館などで大切に保存されています。地域によって異なる表情豊か
な雛人形に会いに、県内各地を巡ってみませんか。

■ 村山エリア(山形市周辺)

・【やまがた雛のみち】パンフレット(PDF)

■ 最上エリア(新庄市周辺)

・【もがみ雛めぐり】

■ 置賜エリア(米沢市周辺)

・【おきたま雛回廊】パンフレット(PDF)

■ 庄内エリア(鶴岡市・酒田市周辺)

・【酒田雛街道】パンフレット(PDF)

・【鶴岡雛物語】パンフレット(PDF)

◇◇催し物(イベント)…………………………………………………………………
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■『東北で創業・事業継承・就農+移住・定住
~東北6県移住応援イベントin東京 ~』にブース出展!
・日本政策金融公庫が主催する、東北地域への移住や創業を応援するイベント。

山形県でも移住や創業、仕事に関する相談ブースを出展します!山形への
UJIターンや創業、就職に興味がありましたらぜひお越しください。
・日時:2月25日(土)午前11時~午後6時
・場所:トラストシティカンファレンス丸の内(東京都千代田区丸の内)
※詳しくは山形県移住・交流ポータルサイト

■ 山形暮らしセミナー「やまがたハッピーライフカフェ」
<魅力ある伝統工芸の「暮らし」と「なりわい」>
・「上の畑焼き(陶磁器)」「紅花染め」「わら細工」という山形の伝統工芸
に携わるゲストと3市町(尾花沢市、河北町、真室川町)の担当者が、伝統
工芸の魅力や、山形の暮らし、UIJターンの支援策などについて御紹介
します。じっくりお話しできる相談会もあります。伝統工芸に携わる生活
や、田舎暮らしに興味のある方の御来場をお待ちしています♪
・日時:3月5日(日) 午後1時30分から(午後1時から受付)
・場所:移住・交流情報ガーデン(東京都中央区)
(開催場所が、今回はこれまでと違いますのでご注意ください!)
※詳しくは山形県移住・交流ポータルサイト

◆山形暮らしメールマガジン会員募集中!ぜひ、ご登録ください。

◇◇お知らせ………………………………………………………………………………
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 山形応援寄付金(山形県ふるさと納税)
・「山形の魅力満載キャンペーン」実施中!
山形の“旬”と“ものづくり”を体感していただけるよう、山形県に30、000
円以上のふるさと納税(山形応援寄付金)をいただいた県外の方に、通常の
お礼の品に加え、やまがたのおいしい農畜産物や優れた工芸品をプレゼント
します。
幾何学的な形から発せられる光が幻想的な空間を生む組子照明木あかり
「雫」や、この時期だからこそコタツで食べたい県産材使用の濃厚なプレミ
アムアイスクリーム詰め合わせなど、バラエティ豊かで魅力的な特産品が
目白押しなのでどうぞお見逃し無く!
◆思わず目移りしてしまう! キャンペーンの詳細はこちら↓↓

◇◇山形県アンテナショップ「おいしい山形プラザ(東京・銀座)」……………
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 漬物・秘伝豆等の試食・販売
・ふるさと庄内の漬物や、秘伝豆を中心にした試食・販売を行います。また、
庄内浜で獲れた飛魚の出汁と庄内産大豆、米で作った味噌を使ったみそ汁の
試食を行います。
販売商品は、しなべきうり、しそ風味きゅうり、ぜんご漬、民田茄子からし
漬、姫ちゃん漬、みそ漬、しば漬、芭蕉長なす漬、黄金みょうが、青菜漬、
おみ漬、秘伝豆、煎り豆秘伝豆、煎り豆紅大豆、とびうおだし、味付玉こん
にゃく、庄内板麩、塩糀こしょう、干しぜんまい、しょうゆの実、田園み
そ、月山田舎みそ
・期間:2月18日(土)・19日(日)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 県政情報TV・観光情報TVガイド ■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ やまがたサンデー5【山形放送(YBC)】
2月19日(日)「もっと知りたい!県議会」
2月26日(日)「高齢者がいきいき過ごせる場所づくり」

■ やまがた発!旅の見聞録
【テレビ埼玉、千葉テレビ、テレビ神奈川、東日本放送、山形放送(YBC)】
放送時間:毎週土曜日午前9時25分から9時40分
(※山形放送の放送日時です。)
2月18日(土)「やまがた冬の旅」(大石田町 尾花沢市)※再放送
2月25日(土)「庄内ひな街道をめぐる旅」(鶴岡市)
テレビ埼玉、千葉テレビ、テレビ神奈川、東日本放送の放送時間については、
下記ホームページでご確認ください。

━● 編集後記 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

☆ 2月も半ばとなり、山形でも昨日(2/16)なんかは春の気配を感じる
風が吹いていました。山形市では早春に咲くまんさくの花も咲き始めまし
た。だんだん、自然の命の息吹を感じられます。寒い冬は家に閉じこもりが
ちの私ですが、外に出ていろいろな春を感じたいと思いました。
出かける際、みなさん、なだれや雪どけの事故には気を付けて!(HK-1号)

★ 特集記事でご紹介した長岡ご夫妻が器に描いた身近な山々や田園風景。
地元の方に大人気とのことですが、とても納得がいきます。自分自身を振り
返ってみても、地元に帰ったことを一番実感するのは、車窓から、ふるさと
の山が見えてきたとき。「ああ、もどってきたな…」と安心感を覚えます。
遠く離れていても、そんな絵柄の湯飲みで熱いお茶でもいただけば、ふるさ
とを感じてリラックスできそうですね。 (HK-2号)

次号は、3月3日(金)に発行予定です。

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

★このメールマガジンは、等幅フォントで見ることをおすすめします。
★このメールマガジン登録変更・中止はこちら>>>

※登録変更をされる場合は、大変お手数ですが、一度メールマガジンの登録を
解除した上で、新しいメールアドレスで配信登録手続きをお願いします。
___________________________________

山形県メールマガジン『いま、山形から・・・』
発行:山形県総務部秘書広報課広報室 TEL FAX
山形県ホームページ

メールマガジンに関するご感想・お問合せ:

※このメールマガジンに掲載された記事の無断転載を禁じます。

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク