犯罪被害発生状況(2/3~2/9把握分)
【ポイント】
まだ、「うちの親は大丈夫」と思っていませんか?
残念ながらオレオレ詐欺をはじめとする特殊詐欺の被害は、未だとどまることを知りません。
平成28年一年間の市内の被害額は1億7618万円でした。
利用されるあなた(息子)の注意の声掛けや会話が、ご両親を詐欺の被害から守ります。
————
【侵入窃盗(1件)】
◆3~4日 [手口]施錠無し [場所]犬目町・自宅駐車場 [被害]タイヤ
【車上ねらい (1件)】
◆5日 [手口]施錠不明 [場所]大楽寺町 [方法]店舗駐車場 [被害]携帯電話
【特殊詐欺(オレオレ,振り込め,還付金等) (3件)】
◆1/30~2/1 [手口]業者をかたり「有料動画料金が未納」と携帯電話にショートメールで送信し、支払わせたもの。 [場所]高倉町 [方法]電子マネーを買わせる方法による [被害]108万円
◆2日 [手口]警察をかたり「あなたのキャッシュカードが悪用された」などと言い、取りに来た男にキャッシュカードを手渡したもの。 [場所]丸山町 [方法]手渡し [被害]キャッシュカード
◆7~8日 [手口]電話で息子をかたり「鞄を失くして、大事な書類を失くした」などと言い、取りに来た男に手渡したもの。 [場所]鹿島 [方法]手渡し [被害]400万円
■見やすい一覧形式で市ホームページに掲載しています。(PDF形式)
トップページ⇒もしもの時のために⇒防災・防犯情報⇒防犯に役立つ情報の提供⇒犯罪被害発生状況(各年度)
————
スポンサーリンク