今年も特殊詐欺には気を付けて!
昨年、富山県内で発生した特殊詐欺は前年より12件多い114件、被害額は3億2,390万円(5,013万円減)でした。砺波市内での発生は1件、金額は約86万円(前年は2件、金額は1,700万円)で、件数・金額ともに減少しましたが、先日も、不審な電話がかかったとの通報があり、まだまだ油断はできません。
≪ATM利用時はご注意を≫
還付金を装って、ATMに誘導する手口が増えていることから、ATMコーナーに次のものが設置されました。
●注意喚起用の3Dシート
市内の主なATMコーナーの床面に、「電話でATMの操作を指示するのはサギ」等の文字やイラストが浮き上がって見える3Dシートを貼付して、注意を呼び掛けています。
●高原兄さんの等身大パネル
イオンモールとなみのATMコーナーに、「だまされんちゃ県民応援団長」に任命された高原兄さんの等身大パネルが設置されました。パネルに近づくと「ATMで還付金は受け取れません」と音声が流れます。是非、一度お試しください。
スポンサーリンク