安心安全Web

しらしがメール

けいたくん防犯情報:詐欺被害連続発生!
1月25日から27日にかけて、還付金名目で、県内の高齢女性3名が特殊詐欺被害に遭われました。
【手口1】「市役所職員」や「銀行員」を名乗る者が、電話で「医療費・保険の還付」を理由に取引銀行や口座残高などを聞き出し、その後、キャッシュカードの更新手続きなどの理由で、銀行員を装った男が自宅までキャッシュカードを取りに来る。
【手口2】「市役所職員」や「銀行員」を名乗る者が、「医療費等の還付」を理由に、電話で近くのATMに呼び出し、被害者の携帯電話へATMの操作を指示し、現金を犯人の口座に振り込ませる。
医療費、保険など「還付金」に関する電話があれば、すぐに警察や市役所、銀行に確認・相談してください。
また、高齢のご家族がおられたら、警戒するように教えてあげてください。
滋賀県警察本部生活安全企画課《代》
このメールアドレスは、配信専用です。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク