安心安全Web

広島県警メール

【尾道警察署】架空請求詐欺の詐欺電話にご注意ください。
尾道市内の女性宅に、架空請求詐欺の詐欺電話がかかってきています。
皆さんも詐欺被害に遭わないように十分注意してください。

【概要】
○ 日時
平成29年1月10日午後3時40分ころから50分ころにかけて
○ 詐欺電話の内容
大手商事会社の社員を名乗り、大手食品会社の「権利を 買ってください。」という内容のものです。被害者が断ったところ、犯人は「では他人に譲っても良いですか。」と話したことから、被害者が「どうぞ」と答えると、10分後に再度、「あなたの名義で他の方が1、000万円分購入しました。」と連絡がありました。
被害者が犯人に「そんなことは許可していない。」と話すと、犯人は大声で怒鳴り始めたので、被害者は怖くなって電話を切り、被害を免れています。

【被害防止策】
○ 電話やメールなどで、お金の絡む話は「すべて詐欺」だと思って注意してください。
○ 電話などで「あなたに特別な権利が当たった。」とか「名義を貸してください。」というのは、典型的な架空請求詐欺の文句です。
○ 電話やメール、郵便などで、身に覚えのない料金の請求などがあった時は、消費生活センターや警察に相談してください。
○ 怪しい郵便や電話、電子メールなどがあったときは、一人で悩まず身近な家族や知人や、警察などに相談しましょう。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク