けいたくん防犯情報:警告画面詐欺の発生!
昨日(12月25日)、近江八幡市内で、突然パソコンに警告画面が現れて修理費をだまし取られる被害が発生しました。
パソコンで動画サイトを見ていたところ、いきなり「ウイルスに感染しています」と画面に表示され、警告音が鳴り出したため、表示された電話番号に電話をかけたところ修理費用を請求され、指示に従いコンビニの端末機を操作して2万9千円分のインターネット専用のプリペイドカードを購入し、その番号を教えたものです。
このように、あたかもパソコンがウイルスに感染したり操作不能になったかのように思わせ、電話をかけてきた人にウイルス対策費用やメンテナンス料を請求する手口が県内で増加しています。
表示された電話番号には決して電話をせず、まずは家族やパソコンショップ等に相談して下さい。万が一、費用を請求された場合は、警察にご相談下さい。
滋賀県警察本部生活安全企画課《代》
このメールアドレスは、配信専用です。
スポンサーリンク